本文へ移動

ニュース

令和6年度 禾生第一小学校HP

謹賀新年

2025-01-01
注目オススメ

年末・年始休業

2024-12-28
チェック
12月29日~1月3日までは年末・年始休業となります。

臨時休業・冬休み(冬季休業日)

2024-12-24
注目チェック
12月24日(火)・25日(水)はインフルエンザによる臨時休業となり、12月26日(木)~1月14日(月)までが冬休みになります。交通事故や感染症などに注意して、有意義な冬休みをすごしてください。

2学期終業式

2024-12-23
注目オススメ
渡邉校長先生から
本日、インフルエンザの流行に伴い、急遽放送形式で2学期の終業式を行いました。教室にて静かに放送を聞きながら、各自が2学期の学びを振り返る良い時間となりました。渡邉校長先生からは、2学期の頑張りを振り返り、冬休みに向けたエールと安全への注意点が語られました。次に、生徒指導主任の髙橋先生からは、冬休みの過ごし方について、規則正しい生活や安全な行動についての具体的な指導がありました。そして、養護教諭の美友先生からは、インフルエンザ予防を含む冬休みの健康管理の重要性についてアドバイスがあり、家庭での取り組みについて呼びかけられました。子どもたちは真剣な表情で耳を傾け、気持ちを新たに冬休みを迎える準備をしていました。臨時休業中は健康管理を徹底し、皆さんが安全に過ごせるよう願っております。保護者の皆さまにも引き続きご協力をお願い申し上げます。なお、養護教諭の渡邊美友先生の産休代替勤務がここで終了となりました。3学期からは芥川先生が復帰いたします。美友先生今までありがとうございました。
司会の教務主任
生徒指導主任の髙橋先生から
養護教諭の美友先生から
美友先生から全校児童へお別れの挨拶

マンホール集会

2024-12-20
注目オススメ
都留市制70周年・供用開始20周年記念マンホールデザインコンテストで「ジュニア賞」(小学生以下の部)を受賞した本校6年生 森嶋 ひなた さんのための「マンホール集会」を都留市上下水道課が行ってくれました。ゲストに『2024ミス日本「水の天使」 安井 南』さんが本校を訪れ会を盛り上げてくれました。上下水道課からは応募者全員に、各自の応募作品(1点もの)を缶バッジにしたものを贈呈していただき、最後に全校児童と記念撮影をしました。

※全ての応募結果は↓こちらから

令和5年度 禾生第一小学校HP

令和5年度 禾生第一小学校HP更新終了

2024-03-26
チェック重要
1年間、禾生第一小学校のHPをご覧頂き誠にありがとうございました。本年度のHPの更新はここで一端お休みします。次年度、準備が整い次第更新をしていきます。今しばらくお待ちください。なお、スクリレでの連絡につきましては適宜ご確認をお願いします。
さて、在校生は4月8日(月)まで春休みとなります。新6年生は入学式準備のため4月5日(金)9:00登校です。(うわばき ハンカチ ティッシュを忘れずに!!)下校は10:40(スクールバスも同じ時刻です)となります。児童の皆さんはこれまで通り、安心・安全を第一に考え、健康な心と体を維持できるよう、十分気をつけて生活しましょう。
保護者の皆様方におかれましては、学校がお休みの時の注意事項として、次のことがあげられます。
「規則正しい生活と新学年の準備をお願いします。」
「健康管理に注意を(視力や歯などの治療を行う)して下さい。」
「問題行動等から身を守れるようご指導をお願いします。(ゲーム機やスマホ・タブレットが安全に利用できる・金銭トラブルや無駄遣いがないように・SNSでのトラブルが起こらないように)」
「心の健康に気配りをお願いします。」
「交通ルールやマナーをしっかり守れるようにお願いします。」

等があります。ご指導の程よろしくお願いします。

令5年度末人事異動について(お知らせ)

2024-03-25
注目重要
令和5年度末教職員人事異動により、次の教職員が異動することになりました。在職期間中には、あたたかいご支援とご厚情をいただきましたことを深く感謝し、心から厚くお礼申しあげます。

離任式

2024-03-25
注目オススメ
本日、9名の先生方が学校を離れることになりました。これまでの先生方のご尽力に心から感謝申し上げます。先生方の温かい指導と支えによって、子どもたちは成長し、学び、夢を持つことができました。これからの道が新たな挑戦であっても、先生方の教えと笑顔が心の支えとなります。新たな場所でのご活躍を心から祈っています。ありがとうございました。

賞状伝達

2024-03-25
注目オススメ
3学期末に頂いた賞状の紹介と披露を行いました。皆さんの活躍にを贈ります!
①都留信用組合「花の絵」
②短なわレディGO「目指せ!やまなしチャンピオン」
③おすすめ100選到達者

本年度最後の給食

2024-03-22
注目オススメ
今年度最後の給食メニューは次の通りでした。
・ソフトフランスパン
・牛乳
・ハニーマスタードチキン
・アスパラコーン
・春野菜のクリームスープ
1年間おいしく給食をいただくことができました。調理員の皆さんありがとうごございます。来年度もよろしくお願いします。

禾生第一小学校HP 2020年4月~2023年3月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1年間の締めくくり 修了式がありました。

2023-03-24
★本日3月24日(金)は、禾生第一小学校の修了式でした。今年度、久しぶりの体育館での式を行い,全校がそろっている様子に嬉しさがあふれてきました。子どもたちが真剣に話を聞き、式に臨んでいる姿はとても素晴らしい!さすが禾一っ子。

★以前、ホームページで掲載したストップウォッチがアメリカから届きました。なんと!アメリカより直接来日してのお届けにびっくり!そして、「ありがとうございます」と心から言いたいです。本校の歴史を感じさせる大事なものですので、大切に保管したいと思います。

がんばってきた自分たちへのご褒美に「お楽しみ会」!

2023-03-23
★本日3月23日(水)は、各学級で「お楽しみ会」が行われていました。これは、これまでがんばってきた自分たちへのご褒美です。みんながつながって、みんなで成長してきた禾一っ子たちは、最後まで笑顔いっぱいです。いいぞいいぞ禾一っ子!!

「FCふじざくら山梨」の皆さんとサッカー教室!

2023-03-22
★本日3月22日(火)の午前中は、「FCふじざくら山梨」の選手やコーチ・監督をお招きし、サッカー教室を開催していただきました。基本の運動からドリブル、シュート練習まで、子どもたちは汗びっしょりになりながら運動しました。プロの女子サッカー選手の指導に、笑顔いっぱいでした。4月2日からリーグ戦が始まるそうです。また、4月16日には、「やまびこ陸上競技場」での試合があるそうです。みんなで、「FCふじざくら山梨」を応援したいと思います。今日は、本当にありがとうございました!
★校庭の桜が、開花!感動!

もうすぐ桜が!

2023-03-20
★本日3月20日(月)、卒業していった6年生のいない学校は、やっぱりさみしいです。それでも、6年生がそうじをしていた場所を、5年生や4年生が進んでやっている様子をみると、いよいよそれぞれが進級する自覚を高めていることがわかります。
★あたたかな陽気に、校庭のソメイヨシノが開花目前です。すでに、つぼみは、ピンク色に染まっています。そして、今日は、校庭の片隅で大発見!「先生!フキノトウを見つけました!」1・2年生の子どもたちが、大騒ぎで報告に来てくれました。早速その場所まで案内され、見事なフキノトウを一緒に見ることができました。ああ幸せ!春の訪れとともに、また一歩成長する子どもたちに期待しているところです。

いよいよ明日は、卒業式!

2023-03-16
★いよいよ明日は、卒業式です。準備は、万全です。そして、6年生の気持ちも行動にも、卒業への思いがあふれているようです。今朝は、登校してくる子どもたちが、「明日で6年生は卒業しちゃうんですね。」と何人もの子どもたちが話しかけてきました。あたたかな気持ちが育っていることにうれしくなりました。すてきなつながりが、ずっと続いてきた証といえるでしょう。6年生の姿は、学校にとっての大きな大きな宝物でもありました。
★今朝は、6年生のプロジェクトチームの代表が校長室にやって来ました。すてきな手作りカレンダーを、いただきました。そして、一人一人から、感謝の言葉がありました。とってもうれしかったです。ありがとう6年生!
★2校時には、1年生が6年教室を訪れて、全員で「ありがとう」の気持ちを伝えました。心のこもった呼びかけでした。別れを惜しむ子どもたちに、胸が熱くなりました。1年生、ありがとう!
★昨日の5・6校時には、6年生が学校中を掃除してくれました。無言で、隅々まで、一生懸命取り組む姿がありました。これは、卒業プロジェクトで、子どもたちが考えた取組でした。最後こそ、自分たちで、自分たちの思いを、みんなで表現することにチャレンジした6年生でした。ありがとう6年生!ありがとう6年生!
TOPへ戻る