ニュース
令和5年度 禾生第一小学校HP
PTA理事会
2023-12-01
注目オススメ

PTA理事会を実施しました。先日行われた選考委員会の結果報告やPTA規約の改定等、今後の活動も含めて協議しました。

未来の自分を考えよう③(6年)
2023-11-29
注目オススメ

6年生では総合的な学習の時間で「未来の自分を考えよう」という取り組みを行っています。
将来の自分を思い描き「どんな大人になりたいか」「どんな仕事に就きたいか」など「今の自分」と「これからの自分」についてじっくり考えていきます。
今回は、UTYから小田切アナウンサーを講師にお招きしてお話を聞きました。普段の仕事の様子や山梨独特のイントネーションについてお話しされました。また、ニュース原稿を読み上げる体験もしました。UTYのHPでも掲載されてます。”UTY 禾生第一小学校 しっかり目を見て” で検索してみてください。
将来の自分を思い描き「どんな大人になりたいか」「どんな仕事に就きたいか」など「今の自分」と「これからの自分」についてじっくり考えていきます。
今回は、UTYから小田切アナウンサーを講師にお招きしてお話を聞きました。普段の仕事の様子や山梨独特のイントネーションについてお話しされました。また、ニュース原稿を読み上げる体験もしました。UTYのHPでも掲載されてます。”UTY 禾生第一小学校 しっかり目を見て” で検索してみてください。




税に関する絵はがきコンクール
2023-11-28
注目オススメ

税に関する絵はがきコンクールの表彰式がありました。大月法人会より6名の方が来校され6名の児童の表彰を行いました。
・東京地方税理士会大月支部長賞 5年 岡部さん
・県連推薦賞 6年 藤本さん
・大月税務署長賞 5年 三浦さん
・大月法人会女性部会長賞 6年 雨宮さん
・大月法人会女性部会長賞 6年 白鳥さん
・大月法人会女性部会長賞 5年 上原さん
・県連推薦賞 6年 藤本さん
・大月税務署長賞 5年 三浦さん
・大月法人会女性部会長賞 6年 雨宮さん
・大月法人会女性部会長賞 6年 白鳥さん
・大月法人会女性部会長賞 5年 上原さん




個別懇談
2023-11-27
チェック重要
本日より(11/27~12/1)、個別懇談を実施します。お車でお越しの際は校庭に駐車してください。

生活科まち探検(2年)その2
2023-11-27
注目オススメ
11月7日の2年生のまち探検をまとめた成果物です。保護者のご協力ありがとうございました。本日から【11月27日(月)】個別懇談があります。ご来校の際にゆっくりご覧ください。



禾生第一小学校HP 2020年4月~2023年3月
登校班編成会議&大型扇風機購入!
2023-03-01
★今日から3月です。学校は、本年度のまとめとともに、来年度に向けた準備が行われています。本日5校時は、全校児童が地区ごとに別れて、登校班編成会議を行いました。6年生を中心に、登校班の反省を行い、新しい班長や副班長にバトンタッチが行われました。明日からは、新しい班長が中心となって登校します。
★先日のPTA理事会で了承を得た「大型扇風機」3台を購入しました。体育館に設置し、熱中症や感染防止対策に活用します。ありがとうございました!

元気いっぱい学年合同外体育!(4年生)
2023-02-28
★本日2月28日(火)の6校時は、4年生が、校庭をいっぱいに使って学年合同体育を行っていました。陽気も大変暖かく、子どもたちは半袖体育着で元気いっぱいでした。チームに分かれてサッカーの練習をしたり試合をしたり、みんなで協力し合うすばらしい4年生でした。今日で2月が終わります。今月も、4年生のように、元気いっぱいの禾一小でした。
★6年生は、学校美化プロジェクトに取り組みました。ありがとう!

外部講師をお招きして「プログラミング学習」!(5年生)
2023-02-27
★本日2月27日(月)の1・2校時は、5年生が、外部講師をお招きし「プログラミング学習」を行いました。講師の説明を聞きながら、プログラムを組んでいき、自作のアニメーションを完成させました。すばらしい!本年度は、校内研究でもICTの効果的な活用に取り組んできました。子どもたちが、タブレットを活用する場面が増え続けてきました。今回は、産業技術短大から専門的な講師をお招きしました。子どもたちは、ぐんぐん技術を身に付けながら、ICTの可能性に目を向けているようでした。今後は、更に、全校でこうした取組をすすめていきます!

6年生を送る会!
2023-02-24
★本日2月24日(金)の2校時は、6年生を送る会を行いました。6年生は体育館で、他学年は教室で、オンラインで結んだ会でした。1~5年生までは、5年生がリーダーシップを発揮し、6年生への感謝のメッセージやプレゼントを届けました。みんなみんながんばりました。ありがとうが、たくさんたくさんあふれました。6年生は、一人ひとりが、将来の夢を語りました。得意技を披露する6年生もいました。そんな6年生に、たくさんの拍手を送りました。全校が「ありがとう」でつながる素敵な会でした。このつながりは、禾一小の大切な宝物です。さあ、6年生は、卒業まであと15日間です。今日の思い出を胸に、さらに一日一日を大切に過ごしていくことでしょう。

今日もおいしい給食!&6年生にプレゼント「大きくなあれ」!
2023-02-22
★本日2月22日(水)は、全国的に、にゃんにゃんにゃんと「ねこの日」だとか……。今日も、おいしい給食に、子どもたちは、にっこにこでした!
★さて、先日まで山日新聞に本校6年生全員の「大きくなあれ」という記事が掲載されていました。それぞれがとっても素敵な将来の夢を持っていることに、感動しました。職員室入り口には、その記事を全て切り抜いて掲示してあります。来校の際は、ぜひご覧ください。そして、本日、甲府市の方から、一人ひとりパウチした「大きくなあれ」が郵送されてきました。ありがとうございます。一生の思い出になることでしょう!
