本文へ移動
都留市立小学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
TEL:0554-43-1111
5
8
6
3
3
9

ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1学期最後の日を迎えました

2024-07-19
1学期終業式
1学期終業式では、校長から「1学期をふり返って」と「夏休みに向けて」の話がありました。
その後、3年生の発表がありました。「1学期にがんばったこと(鉄棒が多かったです)夏休みに楽しみなこと、2学期にがんばりたいこと」を全員がノー原稿でしっかりと発表することができました。
児童会から「運動会テーマについて」「夏休みのがんばりカードについて」の話がありました。
その後、生徒指導主任、体育主任から「1学期の目標の振り返りと2学期の目標について」「夏休みの過ごし方」「熊の習性を知り安全に行動するための知恵」「川や海で命を守る行動の仕方」の話がありました。子どもたちは真剣に聞いていました。全員で校歌を歌いました。1学期のまとめの式にふさわしく、子どもたちはしっかりと話を聞くことができました。長い夏休みが始まります。元気に安全に夏休みを過ごしてほしいと思います。
お別れの会
終業式が終わった後、ALTとのお別れの式がありました。大好きな先生とお別れするので子どもたちはとてもさみしそうでした。英語の授業では、先生に教えていただき楽しく学習することができました。いつもやさしく笑顔で子どもたちに話しかけてくれました。大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りしています。

金田一秀穂館長 出張トーク

2024-07-19
『なんで国語を勉強するの?』
山梨県立図書館館長の金田一秀穂先生が附属小に来てくれました。前半(1年から3年)・後半(4年から6年)に分かれてお話を聞きました。
前半 1年生~3年生
「1(いち)って数字だね」「1(いち)ってなに?」と言われて子どもたちが指で1を出すと「それは指だね」と言われ、どうやって1をあらわすかいろいろ考えていました。

先生から
「風は目には見えない。言葉があるから風ってわかるんだね」
「言葉を正しく使えるようになるために、国語の勉強をする。国語は、他のいろいろな教科につながる。
 言葉を知ることで世の中のことが細かくわかるようになる。日本のことだけでなく、世界中のことがわかる ようになってほしい。」
 というお話がありました。
後半 4年~6年
先生から「右・左・上・下を言葉で説明してください。」
「今は夏休み前?じゃあ夏休みは、前にある後ろにある?」と言われて子どもたちは「後日っていうから後ろ?」「未来って前から来る?」といろいろ考えていました。

先生から
「言葉は、全てのもととなる。当たり前のように使っている言葉も説明してというとうまく説明できない。不思議だと思うことを考えていってほしい。考えるためには言葉が必要。そして、「考えること」をしていくことが国語の基本となる」というお話がありました。
子どもたち一人ひとりが普段当たり前に使っている『言葉』について深く考える機会となりました。
金田一先生ありがとうございました。

避難所体験(4.5年生)②

2024-07-18
2日目
なかなか寝付けなかった子もいたようですが、しっかり起きて朝の体操を行いました、朝食に昨日の防災研修会のときの市役所の危機管理課の方に持ってきていただいた避難食を湯煎したり、お湯を入れたりして食べました。
その後、勾玉づくりをしました。形を書いて削り出すのに苦労していましたが、がんばって作っていました。総合的な学習の時間に「わたしたちの地域の防災について考えよう」をテーマに、それぞれ調べたことを発表しました。防災についてしっかり調べて、分かりやすく発表することができました。3.6年生も聴きに来て、感想を述べてくれました。
体操・朝食(避難食)
勾玉づくり・発表「わたしたちの地域の防災について考えよう」
昼食にカレーを作りました。役割分担をしっかり決めて協力して行いました。どのグループもとても美味しくできました。
午後は、講師に山梨県富士山科学研究所の方にきていただき、富士山学習支援授業として「富士山と防災について」のお話を聞きました。富士山の成り立ち、噴火について、火山防災について学びました。自分たちの地域と結びつけて考えることができました。溶岩流の実験では、溶岩流の流れる様子が予想とちがっていて驚いていました。
2日間にわたって、盛りだくさんの内容でしたが、子どもたちは、たくさんの体験や学習を通して、防災について理解を深め、自分たちにできることは何かを考えることができました。
カレー作り・富士山学習支援授業「富士山と防災」

避難所体験(4.5年生)①

2024-07-18
1日目
 4.5年生が、7月17、18日に学校で避難所体験をしています。目的は、「災害時における避難所での宿泊や防災学習を通して、自分たちにできることを考える」です。
1日目は、市役所総務課の危機管理担当の方々や都留市愛育会の方々にきていただき、「防災研修会」を行いました。簡易トイレ、簡易ベットづくり、グループワークでの避難所のデザインの作成を行いました。その後、校庭にある防災備蓄倉庫には、何が入っているか実際に見せてもらいました。
夕方から4.5学年部会行事として、スイカ割り、花火を楽しみました。保護者の皆様には、ご参加いただき、また様々な準備等ご協力いただきありがとうございました。 
ナイトレクレーションとして、懐中電灯を持ち決められた教室にシールを取りに行く学校探検を行いました。夜の学校に子どもたちの悲鳴が響いていました。「避難所づくり」では、教室にマットや簡易ベットで持っていって自分たちの寝る場所を作りました。

防災研修会
部会行事
学校探検 避難場所づくり

体育館履き、飛んだ!!

2024-07-17
体育館履き飛ばし大会
児童会執行部の6年生が中心となって、全校レクで「体育館履き飛ばし大会」を行いました。学年ごとに並んで決められたラインから体育館履きを飛ばします。学年で一番長く飛んだ人が勝ちです。全員、前に上手に飛ばしていました。中には、体育館の壁までもう少しという人もいました。他の学年を応援しながら、楽しく活動していました。
TOPへ戻る