本文へ移動

ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

委員会活動がありました

2025-07-08
7月7日委員会活動がありました。それぞれの委員会で1学期の反省とこれからの活動についての準備をおこなっていました。保健・給食委員会は、栄養教来て来ていただき一緒に食育に関する今後の委員会での取り組み方について考えました。
1学期、それぞれの委員会で常時活動や、様々な取り組みをよく頑張りました。
 
放送委員会
児童会執行部
保健給食委員会
図書委員会

附属小タイムがありました

2025-07-07
 今日は7月7日七夕です。図書室の前や玄関に七夕かざりや子どもたちが願い事を書いた短冊が飾ってあります。
 今日は附属小タイムがありました。
今日の集会ではALTが出身のアメリカ、サンディエゴについて話をしてくれました。東京ディズニーランドと同じくらい大きなサファリパークや、飛行機工場の写真をみながら英語で説明をしてくれました。また、サンフランシスコの名所についても写真を見せながら紹介してくれました。子どもたちは初めて見るものにとても驚いていました。
 その後は、6年生が修学旅行について、自分達が行った場所や食べた物、外国の方にインタビューをした様子について英語でスピーチをしました。外国の方にした質問や、答えてくれたことをパワーポイントに工夫しながらまとめ、英語で説明してくれました。下級生は6年生の英語での説明を聴き取ろうと熱心に耳を傾けていました。

ペア読書がありました

2025-07-04
2回目のペア読書がありました。
今回は、読む人が読みたい場所を選びました。
高学年は気持ちを込めて工夫しながら上手に読んでいました。低学年も楽しんで聞いていました。
 
終わった後、「どうだった?」との問いかけに「~がおもしろかった」「楽しかった」と感想を言っていました。クイズを出している子もいました。この機会に、交流を深め、楽しみながら様々な本に親しんでほしいと思います。

地域の方々と花植え活動をしました

2025-07-03
 7月3日、5名の地域の方にお越しいただき、花植え活動をしました。子どもたちが来る前に、地域の方々が花苗を並べたり、土と肥料を混ぜたりして準備をして下さいました。
はじめの会の後、土を入れて、花苗をプランターに植えました。地域の方々に教えていただきながら作業をしました。
花を植えたプランターは、お世話になっている地域の事業所に持って行って飾ってもらいます。残りは玄関に置きました。
おわりの会では、お世話になった地域の方々に鉢植えを渡しました。
暑い中、朝早くからご協力いただきました地域の皆様、本当にありがとうございました。

Summer Festival(夏の集会)がありました

2025-06-30
 6月25日 夏の集会がありました。今年は、Summer Festivalというタイトルで、色の班ごとにお店を出しました。当日まで、それぞれのお店の準備に取り組んできました。子どもたちが考えて工夫した『ストラックアウト』『コロコロin』『Tresure Hunt(宝さがし)』『うちわと風せん』のお店があります。
前半と後半で店番とお客さんとに分かれて活動しました。
ルールややり方を説明したり、時間をはかったりするなど、それぞれ自分の係をがんばっていました。下級生にやさしく教えてあげる場面も見られました。
 この日は、学校評議員さんにも参観していただきました。
めあてにあるように、みんなで楽しく協力して、たてわり班の仲を深めることができました。
はじめの会
ストラックアウト
うちわと風せん
コロコロin
Tresure Hunt
おわりの会 感想発表
TOPへ戻る