ニュース
児童会立会演説会
2023-12-01
堂々とした首長
12月1日に令和6年度児童会立会演説会が行われました。
今年度の立候補者は5名です。
この学校をさらに良くしようという意気込み・気持ち,
そして,立候補した勇気に感服しました。
この日までに選挙運動をし
演説会の原稿を書き
練習をしてきたと思います。
本番の演説は,堂々として 素晴らしかったです。
自分の意見を主張することは とても勇気がいることです。
見えない練習の積み重ねを感じました。
責任者も立候補者と同じくらい 堂々としていました。
演説も負けないくらい素晴らしかったです。
体調の都合で欠席している人の代わりに責任者を務めてくれた人も
期間が短いにもかかわらず とても素晴らしい演説でした。
選挙管理委員会の人たちも
この日のために準備や練習を重ねてきたんだろうなぁ
ということを感じました。
この演説会は,来年度の附属小の明るい未来が見えるような
素晴らしい会でした。

ペア読書
2023-11-29
なかよく読み聞かせ
11月27日にペア読書を行いました。
今回は,高学年から低学年への読み聞かせです。
高学年の子どもたちは,低学年の子どもたちの
興味がありそうな本を選んでいました。
授業の合間や休み時間を使って
練習をしていました。
月曜の朝 高学年の子どもたちは
緊張した面持ちで 読み聞かせをする教室へ入りました。
場所は机だけでなく,床の上だったり
いろいろな場所で 読み聞かせを行っていました。
ペア読書を行うことで
全校のがなかよくなり
読書への興味がわくとうれしいです。

創立150周年記念行事開催の案内
2023-11-27
創立150周年記念行事(一時案内)
今年は,本校開校から150周年を迎えます。
2月9日(金)には,創立150周年記念行事を
別添えのチラシのとおり実施いたします。
150年の歴史を写真で振り返ったり,
OBに思い出を語っていただいたり,
校歌を児童全員で歌ったり,
学年発表をしたり・・・
と附属小の歩みを振り返ります。
長年にわたり地域の皆様に愛され,
守り育てられた附属小の歴史に思いを巡らせていただきたいと思います。
お時間に余裕がありましたら,ぜひ学校に足をお運びください。
都留文科大学附属小学校創立150周年行事(一次案内)

道徳授業参観・ホットネットセミナー開催
2023-11-22
道徳を考える SNS・ゲームを考える
11月17日に受業参観とホッとネットセミナーを行いました。
今回の受業参観は全校で道徳です。
授業参観では,国語や算数がメインになりがちです。
道徳の授業は参観していただく機会が少ないです。
でも,道徳はとても重要です。
自分が何に価値をおいているかを振り返る機会になります。
保護者の皆様に参観していただいて
ご家庭で道徳について話し合う機会になっていただければ
子どもたちにとって一層心に落ちていくと思います。
授業後,体育館で3~5年生の音楽発表をしました。
約一か月前に親善音楽会で披露した曲です。
音楽会で保護者の皆様に見ていただくことができませんでした。
そこで今回機会を設けることにしました。
子どもたちの歌声や演奏,クラッピングなど
堪能していただけたと思います。
その後の「ほっとネットセミナー」は
SNSやゲームについての学習会です。
昨年度も開催しましたが,一年たつと状況も変わるので
企画しました。
30年前は「テレビ」が問題になっていましたが
今は「SNS」や「ゲーム」です。
ご家庭でいかに子どもたちと合意形成をするかが
キーになります。
SNS等はこれから生活していくうえで
切っても切り離すことができません。
その意味からもとても重要な学習だと思います。

冬の訪れ
2023-11-16
ミニクリスマスツリー
この二週間で秋を通り越して冬になってしまいました。
ここ最近,冬の訪れを感じずにはいられません。
学校でも 冬を感じる掲示物があります。
東階段の一階と二階にある
ミニクリスマスツリーです。
一階は階は 国際クラブ 二階は 1年生です。
どのツリーもとてもかわいくて
上手にできています。
見ているだけで
時が過ぎていくことを忘れてしまいます。
学校にお寄りの際は ぜひ見ていただきたいと思います。
