ニュース
3・4年遠足
2023-10-17
充実した遠足
9月27日に3・4年生は考古学博物館,桔梗屋本社工場,芳玉園の三か所へ行きました。
考古学博物館では,昔の土器を見たり,古墳に登ったり,火おこし体験をしたりしました。
なかなか火がつかなかったので,昔の人は大変だなぁと思いました。
桔梗屋本社工場では,信玄餅を作っている様子を見学しました。
ものすごいスピードで包んでいたのでびっくりしました。
芳玉園では,ブドウの収穫体験をしました。
大きなブドウはとてもおいしそうでした。
普段では見学できなかったり体験できなかったりしたことがたくさんありました。

1・2年の遠足
2023-10-17
遠足に行ってきました!!
9月27日に1・2年生は河口湖遊覧船と恩師林公園へ行ってきました。
この日は秋晴れの空と夏のような気温の中でした。
運動会を終え一息つきたいところです。
子どもたちは遠足をとても楽しみにしていました。
2年生は教室で出発式や色別のリーダーについて話し合いをしました。
この日を迎えるまでに司会や流れについて練習したり確認したりしました。
遠足の日。
2年生は並ばせ方,会の進め方などとても頼もしかったです。
1年生も来年の自分をイメージしながら遠足に臨むことができました。
遊覧船では,河口湖や富士の雄大な眺めを満喫しました。
恩師林公園では,広い芝生やたくさんの遊具で思いっきり遊ぶことができました。
有意義で充実した遠足でした。
心も体もこの行事を通して成長したでしょう。
充実した有意義な遠足でした。

学力定着をめざして
2023-09-29
定着の取組
二学期より学力向上をめざして
本校はいろいろな取組をしています。
その中の一つ
掲示です。
階段のおどり場に 各学年の掲示をしました。
学年で覚えなければならない漢字を掲示し
その漢字を活用して文を作る取組です。
もう何人か漢字を使って文を作っています。
英語の掲示は季節や行事に合わせています。
ALTの先生が 工夫をしています。
来校された際には, ぜひとも見ていただきたいと思います。
お待ちしております。

昔遊びの会 開催決定!!
2023-09-29
昔遊び会の開催に向けて
今年度「昔遊びの会」を開催いたします。
日 時 10月13日(金) 10時25分から
場 所 体育館 2階・3階ホール
予定している遊び
ビー玉 けん玉 めんこ 折り紙 あやとり ゴム跳び お手玉 おはじき だるま落とし 羽子板 ヨーヨー
お願いがあります。
子どもたちと一緒に遊んでくれる方を募集しています。
子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしてくれる地域や保護者の方,
学校(43-2336)にお声かけください。
お待ちしております。

9月 保健の日
2023-09-25
目の学習
9月20・21日の両日,
保健の日による保健の授業が行われました。
今回は,10月10日の「目の愛護デー」が迫っているため,
「目」について学習しました。
本校でも視力が落ちている児童が多いので,
この機会に目を大切にする授業はタイムリーでした。
学校でも「目」を使うことが多いですが,
それ以上にご家庭での過ごし方が重要です。
学年により学習内容は異なりますが,
ご家庭で取り組むことは同じです。
「目」は「歯」と同じで悪くなってしまうと回復することはないと言われています。
今の状態を維持するために ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
