本文へ移動
都留市立小学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-0052
山梨県都留市中央三丁目9番3号
(教育プラザ都留)
TEL:0554-43-1111
6
5
0
8
5
3

令和6年度 ニュース

宝小ニュース

3学期最初の中央委員会

2025-01-23
中休みに中央委員会が行われました。3学期最初の会でした。学年によっては学期ごとに中央委員が替わる場合もありますので、今回が初めての中央委員会出席という人もいました。みな、しっかりと自己紹介ができました。議題は、4つでした。まず、冬休みの生活の振り返りです。各学年の反省用紙を共有しつつ発表もありました。「もう少し早寝早起きをがんばろうと思う。宿題は早めに取り組むようにしたい。できた項目とできなかった項目との差が大きかった。学習面と運動面に残った課題を今後解決したい。夏休みの取組の反省を生かして本をたくさん読むことができた。3学期は生活リズムを整え、家での手伝いや読書、学習の時間を増やしたい。読書や運動をもっとする。」といった反省が出されました。」次の議題は、書き損じハガキ集めについてでした。目の不自由な方々の福祉増進のためという目的に対し「人の役に立つことはよいこと。ハガキを捨てることなく人助けになるのがよい。人を大切にしたい。」というような理由からどの学年も賛成しました。(児童会からのお知らせが各ご家庭に行きます。2月5日までの取組となります。ご協力をお願いします。)3つめは児童総会についてでした。2月12日に行われる児童総会に向けて、各学年で資料をもとに話し合い、質問や意見を出してほしいというものでした。最後は、給食委員会からでした。夢の給食コンテスの実施、給食集会(食べ残しについてお動画)の実施についてでした。こちらも「全校のみんなが給食に関心を持つことはよいこと。楽しく勉強できる。食べ残しが減るかもしれない。」という理由からどの学年も賛成でした。このように、自分たちの生活や学習を自分たちで豊かにしていこうと頑張ってきた今年度の児童会です。宝小児童会みんなの集いの伝統が引き継がれていくバトンタッチの学期でもあります。児童会にとってよい3学期になっていくことでしょう。
TOPへ戻る