本文へ移動
都留市立小学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-0052
山梨県都留市中央三丁目9番3号
(教育プラザ都留)
TEL:0554-43-1111
6
5
1
4
4
6

令和6年度 ニュース

宝小ニュース

学年部会活動 しめ縄づくり

2024-12-13
寒さも一段と厳しくなりました。年の瀬、そしてお正月も一日一日と近づいてくる今日この頃です。多目的室で5年生の学年部会行事が行われました。しめ縄をなって、お正月飾りをつくるという活動です。5年生は、田植え、稲刈り、脱穀、餅つきと田んぼをフィールドにした活動をしてきましたが、藁を使ってしめ縄とお正月飾りをつくるこの活動が、今年の田んぼプロジェクトの締めくくりとなります。まず、地域の講師お二人による実演を見ました。藁を三つに分けて、そのうちの二つを時計回りにねじりながら、反対回りになうというものです。その後で二本になった藁をまた一つになっていきました。難しそうに見えました。それでもいつもチャレンジ精神旺盛な5年生は、親子で力を合わせてしめ縄づくりに挑戦していきました。藁でこすって、はさみで飛び出した部分をきれいにして、しめ縄の完成です。今度はしめ縄を丸めて縛り、飾りをつけて丸いお正月飾りをつくります。親子でアイデアを出しながら、松ぼっくりや松、南天の実、そのほか色とりどりのものを縛ったりグルーガンで接着したりして素敵なお正月飾りができました。田んぼに関連することであり、日本の伝統文化にふれることでもある活動を、親子で地域の人とともにできたことは、とても素晴らしいことだと思います。しめ縄の意味を講師が最初に話してくれましたが、みなさんの新年がよいものになることをお祈りいたします。
TOPへ戻る