本文へ移動

学校案内

学校長あいさつ

 禾生第一小学校は明治6年に開校し、禾生地域の学校として長い歴史と伝統に支えられ教育活動を行ってきました。
 本校は、教科・体育・道徳の研究を積み重ね、高い成果を上げています。平成2年の山梨県教育委員会指定体育研究指定校研究では、その成果が高く評価され、平成8年に文部省等主催の全国学校体育研究大会で全国学校保健体育優良校表彰を受賞しています。平成14年の山梨県教育委員会指定「学力向上フロンティアスクール」研究指定校研究では、少人数授業等きめ細かな授業を研究し、現在もその成果を生かし、TT(ティームティーチング)授業に意欲的に取り組んでいます。平成22年から3年間の「やまなし」心づくり研究指定校研究では、保護者・地域と連携し、「生命を大切にし、他者を思いやる児童生徒の育成」を目標に道徳教育に取り組み、質の高い授業の実践、あいさつをかけ合う児童の育成が図られています。昭和52年には優良PTAとして文部大臣表彰を受賞するなど、保護者はPTA活動に大変熱心に取り組んでいます。研修授業公開校として、新学習指導要領の全面実施にともなう、「主体的・対話的で深い学び」の推進とICTを効果的に活用した授業実践へとつながる研究に取り組みます。また、禾生地域協働のまちづくり推進会とタイアップしたあいさつ声かけ運動・あいさつ標語の募集や平成28年度から始まった放課後子ども教室等により、保護者・地域と連携して、学力向上や豊かな心の育成の推進を図っていきます。
 本校の伝統ある教育理念は、「子どもが主役」「知徳体のバランス」「安心・安全」「家庭・地域との連携」です。この素晴らしき教育理念に加え、「ほめてのばす」「教えて、やらせて、任せて、鍛える」「子どもの中にリーダーを」「子どもたちに自治の力を」を信条としながら、みんなが主役のあたたかい学校づくりを推進していきます。
 今後も、子どもたちと教師、保護者と教職員、地域と学校などの様々なつながりを大切に「地域とともにある学校」として、保護者の皆様や地域の皆様の学校に寄せる期待に応えるべく、全職員心を一つにして教育活動を行っていきます。
 
                        校 長   渡邉 正司

概要

学校概要

名 称
禾生第一小学校
所在地
〒402-0004 山梨県都留市古川渡553
位  置
東経138度51分   北緯35度33分  標高410m
電話番号
0554-43-2734
FAX番号
0554-43-9744
校  長
渡邉 正司
創立年月日
明治 6年 9月14日
  • 本校は明治6年創立の歴史と伝統のある学校で、児童玄関前に教育の原点である『知・徳・体』を象徴する3本の柱「赤門」がそびえています。学校教育目標の実現を目指して、学校・保護者・地域が連携・協力して取り組み、子どもたちの豊かな心を育んでいます。
  • 校区を県道・国道・バイパス・線路が通り、大型商業施設・マンション・団地・住宅が建設され、人口が増加している地域です。また令和5年度より旧旭小学校区を統合し校区も広くなりました。
  • 保護者は教育に関心が高く、学校と家庭が一緒に子どもの生活習慣・家庭学習の定着に取り組んでいます。学区は、交通量が多いので、地域の方々が、毎朝通学路で挨拶指導や交通安全指導を行っています。
  • 子どもたちは、四季折々の行事で豊かな情操を養い、児童会活動の縦割り班活動は様々な関わりの中で人間関係を深め、活躍しています。
  • 本の読み聞かせなどにより、子どもの読書の関心は高く、積極的に読書する子どもの姿があります。

学校教育目標

令和6年度 都留市立禾生第一小学校

[基本目標] 

「みんなが主役」目標に向かってやり抜く禾一っ子


[めざす子ども像]知・徳・体のバランス

(1)知:進んで学び合う子(進んで学び合い、確かな学力を身に付ける子) 
(2)徳:思いやる子(豊かな心で助け合い、協力し合う子)
(3)体:たくましい子(健やかな心と体をつくる子)
 ★笑顔であいさつができる子(家庭でも学校でも地域でも、いつでもどこでもあいさつができる子)


[めざす教師像]

  • チーム禾一小として目標に向かって協働する教師
  • 率先垂範
  • 「ほめてのばす」教師
  • 報連相(ルートの遵守)の徹底
  • 全児童の担任としての姿勢で取り組む教師
  • 服務規律を遵守し、人間性あふれる教師
  • 「問題は、教師の側にある」謙虚で誠実な教師
  • 新しい様式と働き方改革へチャレンジする教師

学校経営の基本方針
(1)すべてのベースは、「児童理解」と「学級・学年づくり」
(2)確かな学力育成のために教育課程を編成し授業改善と評価に取り組む。
(3)豊かな心の育成と特別支援教育の充実に取り組む。
(4)健康・安全教育と体力の向上に取り組む。
(5)グローバルな社会を生き抜く力の育成に取り組む。
(6)家庭・地域と連携し、開かれた学校づくりに取り組む。

学校教育目標実現をめざす具体的プロジェクト
(1)すべてのベースは、「児童理解」と「学級・学年づくり」
1  学年会議や校内委員会及び職員同士の対話を通して、「児童理解」を進める。
2 「児童理解」を通して、学級だけでなく、学年及び全校児童の担任であることをめざす。
3 年度当初から、「学年会」を組織し、学年全体の集団としての高まりをめざす。
4 学年交換授業や出張授業を通して、複数の教師による指導を充実する。 
5 「目標を立て、年間を通して計画的に意図的に「学級づくり」を進める。

(2)確かな学力育成のために教育課程を編成し授業改善と評価に取り組む。
1 学習指導要領の三つの柱、➀知識・技能、②思考力・判断力・表現力等、③学びに向かう力・人間性等の育成をめざす。
2「個別最適な学び」「協働的な学び」の一体的な充実による、「主体的・対話的で深い学び」の実現のための授業改善に取り組む。
3 基礎・基本の確実な定着に取り組む(チャレンジタイム・家庭学習※「学年×10分」の徹底)
4 学習の基盤となる言語活動の充実に取り組む。 
5 ICTを活用した授業づくりに取り組む。タブレットの積極的活用を推進する。
6 プログラミング学習に取り組む。
(3)豊かな心の育成と特別支援教育の充実に取り組む。
1 定期的なアンケートなどの客観的データに基づくいじめや不登校の把握と適切な対応。
2  情報共有、指導方針の共通理解により組織的対応を図る。
3  学校教育全体を通した人権教育の実施。
4  豊かな心の育成のため道徳教育の充実のため、授業時数を確保し、「考え議論する道徳」の授業実践を行う。
5  読書活動を推進し、豊かな情操を育む。
6  特別支援教育の理念とユニバーサルデザインを踏まえ、児童の実態に応じた指導に努める。
(4) 健やかな心と体づくりに取り組む。
1 一校一実践の計画的・意図的な活動の推進。
2 休み時間の確保。
3 「早寝・早起き・朝ごはん」や、生活時間の見直し等、基本的生活習慣の定着の取組み。
4 防災・防犯教育、安全教育。
5 感染状況に応じた適切な感染防止対策の実施。
(5)グローバルな社会を生き抜く力の育成に取り組む。
1 地域の特色を生かした学習活動に取り組む。
2 外国語活動、外国語科の充実を図る。
3 情報活用能力の育成→タブレット端末の活用促進。
4 プログラミング学習に取り組む。
5 キャリアパスポートの活用を図る。
(6)家庭・地域と連携し、開かれた学校づくりに取り組む。
1 授業参観学校行事を実施し、開かれた学校運営を行う。
2 適切な学校評価を行い、学校運営にいかす。
3 学校だより、学年、学級だよりやホームページ等から、学校生活の様子を発信する。
4 PTAと協働し、奉仕活動を推進する。
5 地域人材を、積極的に活用する。
6 保護者・地域とのつながりを大切にする。



令和6年度 禾一小 スクールプラン(グランドデザイン)

校内研究の概要

令和6年度禾生第一小学校校内研究

1.研究主題             
自ら学び、高め合う子どもの育成
~個別最適な学びや協働的な学びの充実を目指して~

2.研究仮説

 個別最適な学びや協働的な学びの場面でICTを効果的に取り入れていけば、子どもたちは自ら学び高め合うことができるだろう。

3.研究の内容と方法

 (1)理論研究
 「協働的な学びを中心とした授業実践・事例の紹介」についての学習会
 「協働的な学び」を中心とした学習会
 (2)実践研究
  ●授業実践(10月・12月)

   低学年・・・1回

   高学年・・・1回  ※教科以外(学活や総合も可)
  ●「ICT実践」の資料蓄積(日々取り組んでいく)


4.研究組織

・研究推進委員会(低学年ブロック・高学年ブロック・教務担当・研究主任…4名)
・全体研究(全職員)
・低学年ブロック(教務・1年・2年・3年…10名)
・高学年ブロック(教務・4年・5年・6年…11名)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

5.研究計画

・全9回を予定
                                                                                                                     

沿革

明治

明治 6年9月 14日
郡立谷村学校分校として開校(1873年)
8年9月 12日
昇小学校と改称
20年5月 11日
禾生第一尋常小学校と改称
32年1月 1日
校舎新築
37年4月 3日
校舎増築

大正

昭和

昭和 6年
4月 1日
禾生尋常高等小学校と改称
13年
12月 26日
東校舎増築
16年3月 31日
田野倉・尾県両小学校を合併

4月 1日
禾生国民学校と改称
21年3月 16日
校舎焼失
22年4月 1日
禾生小学校と改称・禾生小PTA創立

11月 1日
13教室を新築
25年4月 1日
禾生第一小学校と改称,第二小学校が分離
30年6月 7日
第1期工事,6教室竣工
31年4月 29日
記念園を設置

10月 1日
校章・校歌を設定

12月 17日
創立80周年式典の挙行
32年9月 12日
校旗樹立
40年5月 27日
プールと2教室の増築完工
42年4月 1日
与縄小学校と合併
43年2月 27日
給食室竣工
48年3月 15日
特別教室の竣工

9月 12日
創立100周年記念式典の挙行
49年3月 20日
100周年記念,庭園・壁画の完工,記念誌発刊
50年1月 21日
交通安全教育優良校として全国表彰
51年1月 30日
屋内運動場(体育館)の竣工
52年3月 5日
校庭側溝の新設

11月 21日
優良PTAとして文部大臣表彰
58年6月 1日
体育館裏庭の整備
60年8月 10日
新校舎の起工式
61年4月 23日
鉄筋3階の新校舎竣工

9月 5日
南極園の除幕式,観察園・花壇の造園
62年
1月 8日
プール起工

6月 18日
プール竣工
63年3月 23日
平成園(観察池)の造園

平成

平成 2年
4月 1日
県教育委員会より体育研究指定校に指定
5年9月 26日
校庭拡張工事の完成祝賀式
6年5月 27日
二宮尊徳の石像修復・設置
8年10月 24日
全国学校保健体育優良校表彰

9月 1日
年間通しての学校開放の導入

1月 25日
環境美化教育実践優良校表彰を受賞
14年4月 1日
県教委より「学力向上フロンティアスクール」研究指定校に指定。(H16まで)

8月 12日
校舎2号棟外壁塗装工事完了
16年10月 29日
「学力向上フロンティアスクール」公開研究発表会
17年5月 23日
学生アシスタントティーチャー(SAT)事業開始

8月 19日
校舎1号棟外壁塗装工事完了
18年2月
スクールガード発足,活動開始
20年8月 20日
1階男女トイレ改修及び玄関スロープ設置
22年1月 31日
屋体体育館の耐震改装工事完了

4月 1日
「やまなし」心づくり研究指定校に指定
23年10月 28日
「やまなし」心づくり研究指定校プレ公開
24年10月 26日
「やまなし」心づくり研究指定校公開研究会
25年2月 28日
校舎屋根・給食室の改修工事完成
26年9月 1日
職員一人一台パソコン及び校務支援システム導入
27年6月 1日
プール更衣室屋根補修・塗装工事
28年6月 3日
3階トイレ入口プライバシーボード設置
29年7月 24日
新型OA機器2台導入

7月 25日
2階トイレ入口プライバシーボード設置・1階廊下ビニールカーペット貼替・男子職員トイレタイル修理

8月 11日
屋体体育館非構造部材(窓ガラス)耐震化工事完了
30年9月 1日
タブレット端末整備

令和

令和元年
6月 1日
大型電子黒板導入

7月 24日
エアコン導入(普通教室,職員室,校長室)
2年月   日
GIGAスクール構想に伴う無線LAN設置工事
3年8月25日
GIGAスクール構想による一人一台端末の活用開始
4年6月  1日
旭小学校との統合を控え2校交流会(全校児童)を実施、以降各学年でも実施

12月  日
体育館トイレ改修工事終了
5年4月  1日
旭小学校と統合

9月14日
創立150周年

9月16日
創立150周年をお祝いする会実施(秋季大運動会に合わせて)
6年2月19日
1号館、2号館トイレ改修工事完了

交通アクセス

学校周辺地図

住  所:〒402-0004 山梨県都留市古川渡553
アクセス:富士急行線禾生駅 徒歩約2分 

禾生第一小学校 校歌

○  校 歌  作詞 米山 愛紫  作曲  森 義八郎
 一
朝日に映える九鬼山の
麓豊かに穣る里
ブラタンそよぐ大空へ
文化になごむ窓ひらく
禾生第一わが母校
海原めざす桂川
清き流れに夢のせて
生命を磨く若き眉
希望はおどる自治の学園
禾生第一わが母校

わが友心あわせつつ
直くけだかく朗らかに
誠を学べ愛校の
誇は花と咲き香る
禾生第一わが母校

校歌(児童の歌声)

学区探検

TOPへ戻る