本文へ移動
都留市立小学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
TEL:0554-43-1111
5
5
2
4
7
5

ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

花植えボランティア

2023-07-06
花植えの様子
土を入れています
花を植えました
こんな様子でした
花植えのお手伝いをしていただきました
学校だよりでも何回かお伝えしました花植えを行いました。
初めての試みとして 花植えボランティアの方と一緒に行いました。
今までコロナ禍であったため
なかなか学校に来ていただくことができなかった 地域の方を
花植えボランティアとしてお迎えしました。
今回は低学年と一緒に花植えをしました。
地域の方に来ていただくと 学校も活気が出ます。
地域の中の学校ということを改めて感じました。

これからも地域の方に学校を看ていただきたいと思います。
呼びかけますので ぜひ見に来てください。

4年社会科見学

2023-06-29
見学の様子
見学しています
説明を聞いています
ごみ処理の施設とミュージアム都留で学びました
6月8日に4年生は,
大月都留広域事務組合とミュージアム都留を
見学しました。

大月都留広域事務組合では,
ごみ処理の方法や暮らしとのかかわりについて学びました。
見学したことで,ごみを処理する様子や役割を知りました。
ごみを減らすためには何をしたらよいのかSDG′sの観点からも考えることができました。

ミュージアム都留では,
都留市の歴史や文化について学びました。
3年の時にも歴史を考える機会があったのですが,
今回の見学では その時よりも深く考えることができました。

見学することで,一層深く学ぶことができました。


ほけんの日

2023-06-26
授業の様子
1年
2年
3年
4年
5年
6年
手洗いを見直そう
6月20・21日と全校「ほけんの日」ということで授業を行いました。
この時期は,熱中症についてと手荒い指導でした。

熱中症は,この時期から10月くらいまで毎日心配になります。
外だけではなく,室内でも起きてしまうことなので
十分注意が必要です。
教職員はもちろん気を配りますが,子どもたちも「自分のいのちを自分で守る」という観点で
気を付けていく必要があります。

具体的には ①こまめな水分補給 
      ②外へ出る時の帽子の着用 
      ③環境にあった服装による体温管理  です。

手荒い指導では,どれだけていねいに手洗いができているかを確かめました。
写真のように,水道場では手洗いを念入りに行っていました。
手洗い終了後,ライトにあててててみると
意外にも汚れが落ちていないことがわかりました。

コロナ感染症も第5類になりましたが,
手洗いは重要です。
この学習をいかして ていねいな手洗いを
一層心掛けてほしいと思いました。

夏の集会

2023-06-22
工夫されたゲーム
輪投げ
射的
フープ跳び
長縄
楽しんだ夏の集会
6月15日に夏の集会を行いました。
児童会の一学期最大の行事です。

6年生が中心にゲームを考え,たてわりごとに
準備を行いました。
低学年は高学年から指示されたことを
やり抜こうと一生懸命努力しました。

高学年は自分がイメージしたことに少しでも近づこうと
指示していました。

当日,ゲームの説明をしたり運営をしたり
自分の責任をしっかり果たしていました。
ゲームをする時も,たてわりで考えられたゲームを
心から楽しんでいる様子がわかりました。

学校評議員さんも一緒にゲームに参加し
楽しんでもらいました。

この集会が 秋の運動会につながっていくんだと思いました。
全校の皆さん,お疲れさまでした。
また成長しましたね。

AED講習会

2023-06-20
講習会の様子
この後実際に訓練しました
子どもの命を守るために
6月9日に大月消防署の方を講師にお招きし
AED講習会を行いました。
この講習会はコロナ感染症前は毎年行っていました。
今回4年ぶりの講習会です。

目的は,プールでの子どもたちの事故を最小限にくいとどめることです。
水泳指導ががこれから行われますが,
先生方はいつも安全にとても気をつかっています。
事故が起こらないように 常に気を張りプール指導をしています。
そこまでしても 起きてしまうかもしれません。
その時に慌てないように 子どもの命を守るために
講習を真剣に受講しました。

一人一人訓練をしました。
実際に起こらないことが一番です。
備えあれば患いなし であればよいと思います。
TOPへ戻る