本文へ移動

ニュース

ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和6年度新任式・始業式

2024-04-09
今日は令和6年度,新任式・始業式でした。
新任式では,令和5年度末の人事異動で谷村第二小学校に異動してきた
校長・教頭をはじめ7人の先生方の紹介がありました。
その後の始業式では,令和6年度の始まりに当たり,校長から
・気持ちのいいあいさつをしましょう
・友だちのよいところをたくさん見つけましょう
・自分らしく輝けるように,自分の好きなことを見つけましょう
というお願いをしました。
その後,お待ちかねの担任発表をしました。どの学年も発表と同時に大きな拍手で「お願いします」の気持ちを表していました。取ってもステキな谷村第二小学校です。
91人の子供たち,教職員,家庭,地域が手を取り合って,笑顔あふれる学校になるように,一緒に頑張りましょう。よろしくお願いします。

新しい先生,どんな先生かな??
校長先生の話
ドキドキの担任発表!
各学年で学級開きが行われました

令和6年度 入学式 1年生,おめでとう!!

2024-04-08
温かい風も吹き,校庭の桜の咲き咲きました。
4月8日令和6年度入学式を行い9名のかわいい1年生が入学してきました。
入学式には,教育委員会,PTA会長,学校運営協議会の皆様にご臨席いただきましした。また,2年生から6年生まで82名が参加して1年生をお祝いしました。
合計91名で,令和6年度のスタートです。

お名前を呼ばれたら,大きな声で返事をしました。
黄色い帽子を贈呈しました。

令和5年度 卒業式

2024-03-19
夢を抱いて未来へ旅立とう
卒業祝いのリボンつけ
今までありがとうございました
卒業生入場
がんばった!校歌の伴奏
担任による呼名
堂々とした証書授与
目と目を合わせて!
どんな失敗も新たな一歩となる
記念品授与
わかれの言葉
16人の卒業生の輝かしい旅立ち!
 本日,3月19日(火)に「令和5年度卒業証書授与式」を挙行することができ,16名の6年生児童が本校を巣立っていきました。
 今年度の卒業式は,新型コロナウイルスの5類移行により,教職員の他,在校生の代表として4・5年生,来賓として市教育委員会,PTA会長,学校運営協議会の皆様に参加いただくとともに,保護者の皆様にも人数制限のない形で,式を行うことができました。インフルエンザの感染が市内では拡大傾向にありましたが,ご家庭のご協力のもと,6年生全員が参加することができました。
 16名の卒業生は,これまでの練習の成果を十分に発揮するとともに,立派な態度で卒業式に臨み,参列者の胸を打つ感動の卒業式となりました。
 中学校に進学しても,150年の歴史を重ねたこの谷村第二小学校の卒業生であることを誇りに,失敗を恐れず様々なチャレンジを続け,自分の目指す夢や希望に向かって,自己実現を果たしてほしいと願っています。がんばれ卒業生! 
卒業生合唱「大切なもの」
在校生合唱「流れゆく雲を見つめて」
伴奏者も大活躍
担任から花束の贈呈
最後の学活
第150回卒業証書授与式記念写真

卒業式前日(予行練習&谷二小での最後の給食)

2024-03-18
卒業式に向けて気持ちを込めた予行練習
堂々とした姿勢
見つめ合って心を通わせて
在校生も真剣
記念品受け取りも気持ちをそろえて
別れの言葉(期待してください)
卒業生合唱1「大切なもの」
在校生合唱「流れゆく雲を見つめて」
卒業生合唱2「旅立ちの日に」
いよいよ明日!第150回卒業証書授与式
 3月18日(月)の午前,卒業式を明日に控え,6年生,在校生代表(4・5年生),職員が揃い,卒業式授与式の予行練習を行いました。計画では,15日(金)の午後に行う予定でしたが,在校生に体調不良の児童が見られたため,本日に延期をしました。
 予行練習は,本番と同様に入場から卒業証書の授与,退場まで練習しました。6年生はもちろん,在校生の代表として出席する4・5年生も素晴らしい態度でした。返事や礼,呼びかけ,歌声などに,これまでの練習の成果と卒業式に望む気持ちがよく表れていました。
 6年生の皆さん!卒業式当日は,在校生・先生方・お家の方,来賓の皆様とともに心に残る卒業式を創りあげましょう!
 
思い出の教室で最後の給食
6年生教室を訪ねたら…
顔を合わせながら楽しく給食
お祝いメニューで心もほっこり!

第1回学校運営協議会

2024-03-05
雪の降るなか 記念すべき第一歩を歩み始めました!
委員長就任のあいさつ
令和6年度学校経営案の説明
小グループで検討
議論が深まりました
谷村第二小学校 コミュニティ・スクールへ
 3月5日(火)に第1回学校運営協議会を開催しました。令和5年当初から,学校運営協議会の設置に向け,教職員の研修会,市教委との打合せ,3回にわたる設置推進委員会を開催し,本日を迎えました。
 学校運営協議会は,保護者や地域住民等が一定の権限と責任をもって学校運営に参加するしくみで,この協議会を導入した学校は「コミュニティ・スクール」として,地域とともにある学校となります。

TOPへ戻る