ニュース
谷一小のニュース
市内陸上記録会が行われました。
10月16日(火),都留市内の小学校がやまびこ陸上競技場に集まり,陸上記録会を行いました。谷村第一小学校からも6年生が参加しました。朝練習・放課後を中心に学校で練習をしてきました。本番は陸上競技場で試合をします。大変よい天気に恵まれ,子どもたちは自己ベストを目指してがんばりました。入賞する子も多く出て,谷一小の子どもたちにとっても貴重な経験になったことでしょう。この中から将来陸上競技を続ける子がでることを期待しています。
駐車場の砂いれ作業
3年部会行事でアロマせっけんづくり
10月5日(金)に行われた3学年の部会行事では,講師の杉本かおる先生をお招きして,「親子アロマ石けん作り」を行いました。小さな袋に入った石けんの材料を素に,色や香りを自分で選び,形を整え,自分だけのオリジナル石けんを作りました。色は赤,青,黄色から,香りはグレープフルーツ,ラベンダー,オレンジから選びました。色を混ぜ合わせるだけではなく,何種類かの香りをブレンドするなど,親子で夢中になって作業していました。形を整え,ラッピングまで終えると,世界に一つのオリジナル石けんが出来上がり,お互いの石けんを見せ合うなど,楽しいひと時を過ごすことができました。
青い麦の子大会が開かれました。
10月12日(金),都留市・道志村・西桂町の特別支援学級の子どもたちが集まり,交流をはかる「青い麦の子大会」がおこなわれました。会場は富士河口湖町の富士スバルランド・ドギーパークです。谷一小でもすぎのこ学級のみなさんが参加しました。この会は,教育委員会から補助金をいただいており,貸し切りバス代,施設のチケットパス代,さらには学習費として一人1000円の金額を出していただいています。参加する子たちは,毎年この日を楽しみにしています。市・町・村内の多くの小中学生が参加し,ゲームや集会を通して交流するなかで,楽しいひと時を過ごすことができました。
この秋から谷一小がリニューアルします。
台風21号の強風の影響で倒れた谷一小の木の撤去作業も始まりました。穏やかな秋の天気に恵まれるようになりました。谷一小ではこの秋から校庭・校舎内のリニューアル工事を行います。
まずは,グランドの校門側に防球ネットの設置を行います。グランドで子どもたちがボールを使うとき,誤って校門から車道にボールが出て行かないようにするためです。
次に,校舎前の未舗装部分の整地です。毎年多くの車両が乗り入れていて,ガタガタになってしまう駐車スペースを職員が砂を入れてならします。
そして,校舎の耐震改修工事を行います。校舎の各教室・廊下のガラスを耐震性に優れた教化ガラスに入れ替える作業を行います。この作業は校舎の全面の足場を設置したり,作業棟を建てたりと,大掛かりになります。子どもたちが安心して学校に通えるようにするための大切な作業ですので,作業期間中のご理解・ご協力をお願いします。
学校便りと下校時刻の予定
2月の下校時刻
2月 (2023-01-27 ・ 293KB) |
谷一小だより2022 12月 「令和4年から令和5年へ…」
12月号 (2022-12-21 ・ 791KB) |
谷一小だより2022 11月 「子供たちの笑顔を取り戻す」
11月号 (2022-11-30 ・ 1543KB) |
谷一小だより2022 10月 「実りの秋を迎えて…」
10月号 (2022-10-28 ・ 1420KB) |
谷一小だより2022 9月 「笑顔輝くステージに!!」
9月号 (2022-09-29 ・ 1055KB) |
谷一小だより2022 8月 「今、なすべきこと、やめること」
8月号 (2022-08-29 ・ 831KB) |
谷一小だより2022 7月 はたして…どんな夏休み
7月号 (2022-07-22 ・ 843KB) |
谷一小だより2022 6月 充実した生活
6月号 (2022-06-27 ・ 1098KB) |
谷一小だより2022 5月 徐々に取り戻す日常
5月号 (2022-05-30 ・ 1144KB) |
谷一小だより2022 4月 新たな谷一小スタート
4月号 (2022-04-28 ・ 857KB) |
谷一小だより2022 3月 仲間とともに 未来へ
3月号 (2022-03-25 ・ 1323KB) |
谷一小だより2022 2月
2月号 (2022-02-28 ・ 810KB) |
谷一小だより2022 1月
1月 (2022-01-31 ・ 857KB) |