令和4年度 ニュース
宝小ニュース
運動会 大成功!!
2022-09-17
気持ちよい秋空のもと 秋季大運動会が開催されました
9月17日(土)心配された天気も、みんなの願いが空にとどいたのか、ちょうどいい天気になり、宝小学校の秋季運動会が開催されました。
今年度も午前中半日の開催でしたが、6年生を先頭に、これまで練習してきた成果を発揮し、テーマの通り子ども達は主人公として笑顔いっぱいで大活躍しました。
1,2,3年生の表現「あなたにとどけラブレター」は、かわいさいっぱいの演技を低学年が披露してくれました。
4,5,6年生の表現「TAKARA~風林火山2022~」では、武田節のリズムに合わせ、鳴子の音と元気な声を響かせて切よく格好よく踊りました。
競技も力を合わせて頑張りました。
今年度の優勝は青組でした。どのチームも頑張った、素晴らしい運動会になりました。

幻のヘビ!?シロマダラ!!
2022-09-15
シロマダラの生息を確認
9月15日(水)上大幡で登校中に拾ったという小さなヘビの死体が学校に届きました。
詳しい人に確認したところ、シロマダラというヘビでした。
シロマダラは、幻のヘビと呼ばれることがあるそうですが、インターネットで調べてみると、希少種(数が少なくめずらし)ではなく、夜行性のため、あまり見かけることがないヘビだそうです。
今回の発見で、宝地区にも、シロマダラがすんでいることが分かりました。


運動会全校練習
2022-09-07
全校で整列の仕方、入場等の練習をしました
9月7日(水)1校時、最初の全校練習が行われました。
リーダーの6年生が、チームのメンバーに並ぶ場所を教えたりと活躍しました。
体育旬の先生から、「みんなで1つのもの(運動会)を作り上げる達成感を味わって欲しい。いいものをつくりあげよう。そのためには、協力して、考えて行動することが大切。」という話がありました。
子ども達が主役で作り上げる2学期最大の行事、運動会で、テーマにあるようにきらめく笑顔で心に残る運動会にしてほしいと思います。
入場行進の練習では、みんな集中して、1回目の練習で、元気よく行進できるようになりました。次の練習が楽しみです。

運動会日課スタート
2022-09-05
運動会の練習が始まりました
9月17日(土)に予定されている運動会への取り組みが始まりました。
今年度のテーマは「101人の主人公 ~きらめく笑顔に勝利あり~」です。
新型コロナウイルス感染防止対策として、昨年度に引き続き、午前中の半日開催になります。
制約の中ですが、子どもが主体的に作り上げる大きな学校行事として取り組んでいきたいと思います。
児童数が減っていることに対応して、今年度から表現を低学年(1,2.3年生)と高学年(4,5,6年生)でそれぞれ取り組むことになりました。
4,5,6年生は、係の活動を通して、1人1人が運動会を支え、作り上げます。
コロナ感染に気を付けながら、取り組みを進めていきたいと思います。
