本文へ移動

ニュース

社会科見学4年生

2025-06-24

6月24日(火)に4年生の社会科見学がありました。最初に訪れたのは,ミュージアム都留です。小形山地区からは土偶などが出てきたことから,縄文時代に人が生活していたこと・八朔祭りの屋台や飾幕のこと。松尾芭蕉が都留に来たこと・そして明治に尾県学校がつくられ,今も同じ場所で大切にされていることのことなど,多くのことを学びました。次は,まるたの森クリーンセンターの見学です。社会科「ごみのゆくえ」の学習を自分の目で確かめました。説明を聞いた後に,施設内の見学をしました。ごみピット内で良く燃えるようにクレーンで撹拌している様子など,真剣に子どもたちは見ていました。

「百聞は一見に如かず」の言葉にもあるように、自分たちの目で確かめることにより、深い理解へとつながっていきます。教育課程を編成するにあたり、子どもたちが実際に見聞き、体験できる機会を大切にしていきたいと思います。

TOPへ戻る