本文へ移動

ニュース

~禾二小を創る~児童総会

2025-05-22

 5月22日(木)に児童総会が行われました。今年の児童会テーマは、「大きく実れ!!禾二っ子ぶどう」です。「みんながいろんなことにチャレンジして大きく成長し、さらに大きな実になってほしい」という思いが込められています。

このテーマを達成するために、活動の柱が3つあります。1つ目は、「あいさつの実」。あいさつをすることで関係が深くなり、大きく成長できる。2つ目は、「なかよしの実」。他学年と仲を深め、たくさん友達を作り、つながりの強い大きなぶどうになる。3つ目は、「たすけあい実」。思いやりの心を大切に、全員で助け合うと大きな力になる。この3つの活動の柱に「あいさつ運動やあいさつ週間」「全校レクやかにっこ集会」「アフリカ救援米・歳末助けあい活動」などの具体的な取り組みが提案され、多数の賛成意見により、今年度の児童会の方向性が決まりました。

途中の話し合いでは、全校で仲が深まるレクについて考え、「ドッヂボール・おにごっこ・かるた・じゃんけん列車」など、各学年からたくさんのアイディアが出されました。また、6つの委員会からも、今年度の目標や活動計画が提案され、承認されました。

総会に臨む子どもたちの表情は真剣で、「自分たちが禾二小を創っていくんだ!」という気持ちが溢れていました。児童会は、子どもたちの自主性や集団の力を育てる大切な活動です。自分たちの思いを大切に、全校で協力して活動に取り組み、禾二小のぶどうが豊かに実っていくことを願っています。私たち教職員も、子どもたち一人一人の良さを引き出せるよう、認め励ます支援していきたいと思います。

TOPへ戻る