本文へ移動
都留市立小学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
TEL:0554-43-1111
4
9
1
2
5
3

ニュース

令和5年度 禾生第一小学校HP

ボール寄贈

2023-08-23
注目オススメ
始業式に校長先生からお話があった、清水さんから頂いたボールです。大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

2学期始業式

2023-08-23
注目オススメ
7月21日(金)から始まった33日間の夏休みが終了しました。2学期のスタートです。2学期には運動会・創立150周年式典、遠足、オープンスクール、親善音楽会、秋の集会など、多くの行事があります。2学期も有意義な学期になるよう一生懸命友だちと協力して、心と体そして、学力も伸ばしていきましょう!
校長先生のお話
 全校のみなさん、おはようございます。2学期の始業式の校長先生のお話の前に、みなさんに3つお知らせがあります。

 まず、1つ目のお知らせです。
 旭小学校出身で川崎にお住まいの清水達男さんより、禾一小のみなさんにボールのプレゼントがありました。清水さんはこの夏、朝日のご実家に帰省された際に旭小が禾一小に統合したことを知り、旭小の卒業生として子どもたちに何かしてあげたいとの思いからボールを贈ってくださったそうです。清水さんの手紙には「感謝の気持ちを持ち、ありがとうが言える子どもたちになってください。」とのメッセージがありました。清水さんの思いをしっかりと受けとめ、いただいたボールをみんなで大切に使っていきましょう。

 2つ目です。今日登校した時に気づいた人もいたと思いますが、夏休みからトイレの改修工事が行われています。これまでの古いトイレが新しく衛生的な様式トイレになります。完成は12月の予定です。それまでみなさんには不便をかけると思いますが、新しいトイレの完成を楽しみに今あるトイレを使って仲良く過ごしてほしいと思います。

 3つ目です。先週の土曜日19日の朝、みなさんのお家の方と先生方で学校の周りの草取りをしました。今日登校してきた時にきれいに草取りしてあるところに気づいた人もいると思います。みんなのためにお家の方々も暑い中、一生懸命に頑張ってくださいました。きれいな環境で2学期を迎えられることをとても嬉しく思います。お家の方々に感謝しながら2学期も頑張りましょう。

 それではここから2学期の始業式の先生のお話を始めます。昨日までの夏休みが終わり、今日からいよいよ2学期が始まります。今日何よりうれしいことは、禾一小のみなさんが夏休みを元気に過ごし、始業式を迎えられたことです。
 今年の夏休みは33日間ありました。今年の夏休みはみなさんにとってどんな夏休みでしたか?今年の夏休みは、とても暑い日が続きましたが、禾一小のみなさんは、病気になったり、事故にあったりすることもなく、元気に過ごすことができました。今、みなさんの顔をみると、それぞれに充実した楽しい夏休みを過ごしたことが感じられました。この夏休みの間にいろいろなことを経験し、一人一人がまた一回り大きくなったように感じます。楽しかった夏休みの思い出と夏休みに蓄えたエネルギーで、2学期を頑張ってほしいと思います。

 さて、今日から始まる2学期は12月23日までの83日間、季節も夏から秋、冬へと変わる、学期の中でも1番長い学期です。その2学期にはたくさんの勉強や行事、様々な取り組みが予定されています。
 そこで、2学期の勉強や行事への取り組みに対して、校長先生から2つのお願いがあります。それは、「一生懸命に取り組むこと」と「友だちと心を合わせて取り組むこと」です。この2つのことを目標にして頑張ってほしいと思います。
 何ごとにも一生懸命に取り組むことでその取り組みから得られる成果も大きくなり、一人一人が大きく成長していきます。また、友だちと心を合わせて取り組むことで、一人での取り組みよりも大きな成果と大きな成長につながります。
 今日から始まる2学期の勉強や行事への取り組みに対して、「一生懸命、全力で」ということと「友だちと心を合わせて」ということを目標にして頑張っていきましょう。まずは、運動会です。5、6年生を中心に全校のみんなで頑張りましょう。
全校集合
はじめの言葉
校長先生の話
真剣に話を聞く児童
短なわレディーゴー表彰①
短なわレディーゴー表彰②

PTA環境整備作業

2023-08-19
注目オススメ
PTA環境整備作業へのご協力ありがとうございました。短時間で校舎周辺の環境整備ができました。児童もきれいな環境で学習に励むことができます。重ねてお礼を申し上げます。さて、現在校舎内のトイレ改修工事を行っております。来校の際はご不便をおかけしますが何卒ご理解ご協力のほどをよろしくお願いします。

学校閉庁日

2023-08-13
チェック重要
8月13日(日)~16日(水)まで学校閉庁日となります。その間の連絡は都留市教育委員会(市役所代表43ー1111)にご連絡をお願いします。

夏休みの図書館会館終了

2023-08-10
注目オススメ
7月21日(金)~8月10日(木)の期間、図書館を離礁した児童はのべ214人で、貸出合計は769冊となりました。1日におよそ15人の児童が利用し、3~4冊借りていることになります。良い本と出会い、豊かな心を育んでいます。

禾生第一小学校HP 2020年4月~2023年3月

RSS(別ウィンドウで開きます) 

1年間の締めくくり 修了式がありました。

2023-03-24
★本日3月24日(金)は、禾生第一小学校の修了式でした。今年度、久しぶりの体育館での式を行い,全校がそろっている様子に嬉しさがあふれてきました。子どもたちが真剣に話を聞き、式に臨んでいる姿はとても素晴らしい!さすが禾一っ子。

★以前、ホームページで掲載したストップウォッチがアメリカから届きました。なんと!アメリカより直接来日してのお届けにびっくり!そして、「ありがとうございます」と心から言いたいです。本校の歴史を感じさせる大事なものですので、大切に保管したいと思います。

がんばってきた自分たちへのご褒美に「お楽しみ会」!

2023-03-23
★本日3月23日(水)は、各学級で「お楽しみ会」が行われていました。これは、これまでがんばってきた自分たちへのご褒美です。みんながつながって、みんなで成長してきた禾一っ子たちは、最後まで笑顔いっぱいです。いいぞいいぞ禾一っ子!!

「FCふじざくら山梨」の皆さんとサッカー教室!

2023-03-22
★本日3月22日(火)の午前中は、「FCふじざくら山梨」の選手やコーチ・監督をお招きし、サッカー教室を開催していただきました。基本の運動からドリブル、シュート練習まで、子どもたちは汗びっしょりになりながら運動しました。プロの女子サッカー選手の指導に、笑顔いっぱいでした。4月2日からリーグ戦が始まるそうです。また、4月16日には、「やまびこ陸上競技場」での試合があるそうです。みんなで、「FCふじざくら山梨」を応援したいと思います。今日は、本当にありがとうございました!
★校庭の桜が、開花!感動!

もうすぐ桜が!

2023-03-20
★本日3月20日(月)、卒業していった6年生のいない学校は、やっぱりさみしいです。それでも、6年生がそうじをしていた場所を、5年生や4年生が進んでやっている様子をみると、いよいよそれぞれが進級する自覚を高めていることがわかります。
★あたたかな陽気に、校庭のソメイヨシノが開花目前です。すでに、つぼみは、ピンク色に染まっています。そして、今日は、校庭の片隅で大発見!「先生!フキノトウを見つけました!」1・2年生の子どもたちが、大騒ぎで報告に来てくれました。早速その場所まで案内され、見事なフキノトウを一緒に見ることができました。ああ幸せ!春の訪れとともに、また一歩成長する子どもたちに期待しているところです。

いよいよ明日は、卒業式!

2023-03-16
★いよいよ明日は、卒業式です。準備は、万全です。そして、6年生の気持ちも行動にも、卒業への思いがあふれているようです。今朝は、登校してくる子どもたちが、「明日で6年生は卒業しちゃうんですね。」と何人もの子どもたちが話しかけてきました。あたたかな気持ちが育っていることにうれしくなりました。すてきなつながりが、ずっと続いてきた証といえるでしょう。6年生の姿は、学校にとっての大きな大きな宝物でもありました。
★今朝は、6年生のプロジェクトチームの代表が校長室にやって来ました。すてきな手作りカレンダーを、いただきました。そして、一人一人から、感謝の言葉がありました。とってもうれしかったです。ありがとう6年生!
★2校時には、1年生が6年教室を訪れて、全員で「ありがとう」の気持ちを伝えました。心のこもった呼びかけでした。別れを惜しむ子どもたちに、胸が熱くなりました。1年生、ありがとう!
★昨日の5・6校時には、6年生が学校中を掃除してくれました。無言で、隅々まで、一生懸命取り組む姿がありました。これは、卒業プロジェクトで、子どもたちが考えた取組でした。最後こそ、自分たちで、自分たちの思いを、みんなで表現することにチャレンジした6年生でした。ありがとう6年生!ありがとう6年生!
TOPへ戻る