ニュース
ニュース
「新しい年の始まり そして、3学期のスタート」
2023-01-12
「3学期始業式」
1月12日に3学期の始業式がありました。全校の子どもたちは、寒さに負けず、元気に笑顔で登校してきました。校長先生より、「3学期は短い日数であるが、一日一日を大切にし、それぞれの学年のまとめをしっかり取り組むことと、コロナ感染拡大を受けて、これまで同様に感染予防の徹底をしていくこと」等のお話がありました。子どもたちは、各教室で真摯に話を聞き、3学期への意欲を新たにしました。コロナ感染の早期の終息を願うとともに、感染防止の取り組みの徹底を図りながら、充実したまとめの学期となるようにしていきたいと思います。

「2学期終業式」
2022-12-23
「みんな、学習やいろいろな活動をよくがんばりました。有意義な冬休みを過ごしてください」
今日は2学期の終業式。長かった2学期も終わりとなります。全校児童が、それぞれに学習や生活、いろいろな活動に進んでがんばり、充実した2学期になったと思います。式は、コロナ感性防止の為、放送での実施となりました。校長先生のお話の後、中学年の代表児童が2学期にがんばったことや思い出、3学期にがんばりたいことなどを発表しました。式後には、児童会役員選挙の当選証書の授与式等も行いました。健康・安全に気をつけ、楽しく有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。

「避難訓練の一環 防火扉・シャッターの体験」
2022-12-20
「万が一に備えて 防災意識を高める」
12月20日に、避難訓練の一環として、防火扉や防火シャッターが閉まった場面での避難体験を実施しました。火災等が発生した場合、自動的に防火扉やシャッターが閉まります。寒い時期となり、空気が乾燥し、また、暖房を使う機会も増えます。万が一の時に備えて、冷静に落ち着いて行動できるように避難の仕方を体験し、約束や注意などを学びました。「自分の命は自分で守る」という防災意識を今後も様々な訓練や体験を通して、高めていきたいと思います。

「初冬の風景」
2022-12-07
「暦は12月となりました」
暦は早いもので12月となりました。校舎周辺の木々も落葉して初冬の風景となっています。7日には、朝の冷え込みで、グランドの水たまりに氷がはりました。2学期もあと少しとなりました。子どもたちには、健康に気をつけて、学習のまとめなどをがんばってほしいと思います。

「保健集会を実施しました」
2022-12-02
「心の健康の大切さについて学びました」
12月2日に保健集会を実施しました。密を避けるために、各クラスごとのビデオ視聴での実施となりました。保健委員会の子どもたちが話すことをしっかりと考えながら見ていました。内容は「心の健康」に関することで、みんなが気持ちよく生活していくための方法や気をつけること、また、気持ちをリフレッシュできる簡単な運動の紹介など、とても貴重なものでした。「心の健康」の大切さをあらためて学ぶことができました。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
