ニュース
谷一小のニュース
町探検に行ってきました(2年生)
2022-07-07
7月7日(水)に町探検を行いました。お店屋さんや,施設でお話を聞いたり,見学したりしました。各施設では、詳しい説明を受けて施設の役割を2年生なりに理解しました。そして町の素敵をたくさん発見することができました。今回,保護者のボランティアの皆さんのお陰で安全に無事に町探検をすることができました。今後は,探検したことをクラスで発表して共有し,自分たちの町を深く知る活動に移っていきます。

演劇鑑賞会(はだかの王様・杜子春)
2022-06-17
市内の小中学生に演劇を楽しんでもらおうと始まった演劇鑑賞会。近年、新型コロナウイルス感染症の影響で実施できていなかった演劇鑑賞会が、今年度2年ぶりに実施されました。午前中は1~3年生が「はだかの王様」、午後は4~6年生が「杜子春」の演劇を鑑賞しました。映像ではない、生で見る演劇を、子どもたちは大いに楽しみ、盛大な拍手を送っていました。市内の他校の児童と一緒に、演劇の楽しさや素晴らしさを感じることができた、演劇鑑賞会となりました。

6年生によるプール清掃
2022-06-09
今年度の水泳指導を始めるにあたって、6年生によるプール清掃を行いました。熱心に取り組んでくれた6年生のおかげで、プールがとてもきれいになりました。今年度も、谷村第一小学校の全児童が、水に親しみ、楽しみながら水泳を行えればと思います。



6年生 修学旅行
2022-06-16
修学旅行に行ってきました
6月2日(木),3日(金)に「2日間学習し,思い出に残る修学旅行にしよう」というテーマのもと修学旅行へ行ってきました。
1日目はグループごとの鎌倉散策と横浜中華街での夕食でした。
そして,この日は幸いなことに横浜港の開港祭があり,宿泊先から花火や素敵なイルミネーションの観覧車を見ることができました。クラスの人たちと花火をみる経験はとても貴重でした。
2日目は八景島シーパラダイスで班別行動をしました。イルカショーを見たり,アトラクションに乗ったり,お土産を買ったりと楽しむ様子が多くみられました。
2日間でたくさんの思い出を作ることができました。修学旅行で学んだことをこれからの学校生活に生かして,さらに学びを深めていってほしいと思います。





3年生 交通安全教室
2022-06-07
交通安全教室が行われました。
6月7日(火),自転車教室が行われました。大月警察署の方と,市の交通安全協会の方に来ていただき,安全な自転車の乗り方についてお話をしていただきました。実際の事例をもとにしたDVDを見て,学習する時間もありました。
子どもたちは,自転車を乗るときのきまりについて真剣に聞いていました。終わった後の児童の感想にも,「これから気を付けていきたい」「ルールについてよく知ることができた」という言葉がありました。
ぜひ、お家でも自転車を乗る際のルールについて,お話ししてみてください。

学校便りと下校時刻の予定
9月の下校時刻
9月 (2023-08-25 ・ 170KB) |
7月の下校時刻
7月 (2023-06-13 ・ 255KB) |
6月学校だより
6月号 (2023-07-06 ・ 1276KB) |
5月学校だより
5月号 (2023-06-05 ・ 1185KB) |
6月の下校時刻
6月の下校時刻 (2023-05-24 ・ 258KB) |
4月学校だより
4月 (2023-05-19 ・ 794KB) |
谷一小だより2022 仲間とともに未来にはばたこう
3月号 (2023-03-24 ・ 1196KB) |
谷一小だより2022 経験を大切にした取組を!
2月号 (2023-03-02 ・ 862KB) |
谷一小だより2022 新たな日常を構築する年に!
1月号 (2023-02-01 ・ 897KB) |
谷一小だより2022 12月 「令和4年から令和5年へ…」
12月号 (2022-12-21 ・ 791KB) |
谷一小だより2022 11月 「子供たちの笑顔を取り戻す」
11月号 (2022-11-30 ・ 1543KB) |
谷一小だより2022 10月 「実りの秋を迎えて…」
10月号 (2022-10-28 ・ 1420KB) |
谷一小だより2022 9月 「笑顔輝くステージに!!」
9月号 (2022-09-29 ・ 1055KB) |
谷一小だより2022 8月 「今、なすべきこと、やめること」
8月号 (2022-08-29 ・ 831KB) |
谷一小だより2022 7月 はたして…どんな夏休み
7月号 (2022-07-22 ・ 843KB) |