令和7年度 ニュース
宝小ニュース
6月の学校集会
2025-06-02
昨日6月1日は、第152回の学校創立記念日でした。
今日の学校集会で,子供たちに紹介しました。
6月と言えば、梅雨の時期ですね。
雨が長く続き、外で遊べない日もあります。
ぜひ、雨の日の過ごし方をクラスで考えてくださいとお話しました。
読書をしたり、クラスで室内レクを考えたり、安全に落ちついて楽しく過ごせるといいと思います。
突然ですが象は、仲間が病気やけがで動けないとき、長い鼻を倒れた仲間の下にぐいっと入れ一生懸命起こしてあげるそうです。何度も何度も力を振り絞って頑張ります。象は弱いものを守り助け合っていく動物です。
象のような鼻は人間にはありませんが、人間しか持っていないもので相手を助ける事ができます。
それは「言葉」です。「だいじょうぶ」「ありがとう」等の言葉で人を助けることができます。逆に嫌な「言葉」で人を傷つけてしまうこともあります。相手のことを考えて言葉を使ってみることをお話ししました。6月の生活目標にもなっています。意識して言葉を使っていけるといいですね。
今日は体重測定もありました。保健の先生からも、チクチク言葉とふわふわ言葉のお話がありました。
ここでも、子供たちは言葉について考えるきっかけとなりました。
