令和5年度 ニュース
宝小ニュース
児童会役員選挙
2023-11-17
令和6年度児童会のリーダーが決まりました
11月17日(金)、来年度の児童会役員を決める選挙が行われました。
選挙管理委員会が公示し進めてきた児童会選挙の取り組みです。
2校時に体育館で立会演説会を行い、候補者が自分の考えを3年生以上の児童に分かりやすく伝えました。
「不安箱」「思いやりビンゴ」「謎解きゲーム」「なかよし集会」など、自ら考えたアイディアを説明し、支持を訴えました。
3校時から投票が行われ、昼休みに入るとき、放送で選挙結果が発表されました。
来年度の学校のリーダーとして頑張って下さい。選んだみんなもしっかり支えていきましょう。

七里まつり 祖父母・保護者参観
2023-11-11
4年ぶりに七里まつり式典、発表部門が開催されました
11月11日、七里まつり・授業参観(祖父母・保護者)が開催されました。
2校時、3校時は授業参観を行いました。今年度は、4年ぶりに祖父母の皆様にもきていただきました。5年生は、地域の方と協力して作ったお米を販売しました。収益は今後、ユニセフへの寄付などに使う予定です。
午前から展示部門を見学しました、地域の方の素敵な作品がたくさん展示してあり、身近で質の高い文化作品に触れることができました。小学校でも、図工や生活科の作品を展示し、地域の皆様にみて頂きました。
午後は、昨年度までコロナのため見送ってきた式典、発表部門も4年ぶりに開催されました。3,4年生は親善音楽会で発表した曲を、保護者や祖父母、地域の方に披露しました。また、会場の皆さんと全校児童、職員で校歌を歌いました。
他に、保育園児の防火パレード、音楽発表、地域の方のコーラスなどの発表があり、地域の文化に触れる貴重な時間を過ごしました。

秋季運動会
2023-09-16
絆を深め勝利をつかめ~93人のバトン~
9月16日(土)秋季運動会が開催されました。短い取り組み期間でしたがコロナと熱中症防止に取り組みながら、子どもたちは集中して練習に取り組みました。係の活動も6年生をリーダーとして主体的に取り組み、当日は、それぞれの競技、受け持った係の活動に全力で取り組み、来て下さった方の心を動かす素晴らしい運動会になりました。
今年は人数制限もなくし、地域の方にも見に来ていただくことができました。また、終了後は、保護者の皆様のご協力で、短時間で片付けを終えることができました。ご協力ありがとうございました。

2学期始業式
2023-08-20
2学期スタート! 安心で居心地のよい学校に!!
昨年度はコロナ禍の中、ZOOMで行われた始業式でしたが、今年は体育館に全校児童が集まって2学期始業式を行うことができました。久し振りにあう会った子どもたちは、夏休み前より背も伸びて日に焼けて成長を感じました。式では子どもたちに、安心できて居心地のよい学校にしていく決意を伝えました。
学年を代表して、5年生2名が夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを、発表してくれました。
児童会から、8.9月の生活目標「みんなと力をあわせよう」が示されました。力をあわせて運動会を成功させようという気持ちが伝わってきました。
養護教諭から熱中症についての話があり、自分で気をつけることの確認をしました。教務主任からは、1学期の学習の成果をまとめた冊子の紹介がありました。
最後に校歌を歌い、式後に全校児童で集合写真を撮りました。

PTA環境美化作業
2023-08-20
教室が、窓が、廊下が、池が…見違えるようになりました
8/20(日)朝7時半より,PTAの皆さん,5年生で奉仕作業がスタートしました。5年生は田んぼの草取りを行いました。トイレ掃除,廊下や教室の窓拭き,廊下中央の白線引き,教室ロッカーのペンキ塗り,池の掃除,12年教室の机の入れ替え,その他たくさんの作業を皆さんにしていただきました。暑い中でしたが,暑さではない熱も入ってきて,一生懸命作業をしてくださいました。教室に来た時の子どもたちの嬉しそうな顔を想像しながら作業をしてくれていたことと思います。大変お忙しい中でしたがご協力ありがとうございました。
