本文へ移動
都留市立小学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
TEL:0554-43-1111
5
5
0
4
6
5

ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

統合についての説明会

2024-02-16
説明会の様子
統合って何だろう
2月8日(木)に子ども向けの
「統合についての説明会」を行いました。
市教委から4名の方が来校しました。
矢島教育次長と白井先生が具体的に統合について
お話をしてくださいました。

子どもたちは前の週に家で 
統合について話がなされていたと思います。
また,新聞でも大きく取り上げられていたので
知っていたと思います。

子どもたちは統合に向けて
大きな不安を抱えていたと思います。
説明の後に質問や意見の時間をとりました。
子どもたちからたくさんの 質問や意見が出されました。
具体的に決まっていないことが多いので
これから話し合いの回数が増えてくると思います。
そのなかで 要望があったら
伝えることが大切だと思います。
今回の説明会は その足掛かりとして
とても有意義だったと思います。
これからまたたくさん 学校のことを考えていく機会を
多くいとっていきたいです。

150周年記念行事②

2024-02-14
学年発表の様子
学年のカラーが出た発表
150周年記念行事の第二部です。
各学年の発表です。

1年生は今年がんばったことの発表でした。
一人一人ががんばったことを 一生懸命発表していました。
1年間の成長を感じました。

2年生は暗唱と九九でした。
長い「平家物語」の序文の暗唱は
2年生の日頃の学習の成果が表れていました。

3年生は学校で自慢できることの発表でした。
学校のことを考えて 生活していたことがうかがえ
とてもうれしく思いました。

4年生は自分の名前の由来です。
名前がどのような願いで どこからきているのか
初めて知った人もいたと思います。
願いを胸に これから生活してほしいと思いました。

5年生は将来の夢です。
一人一人しっかりした将来像をもっていて
頼もしく思いました。

3~5年生は 音楽会で発表した合唱や合奏を
あわせて発表しました。

6年生はこれからがんばることを
四字熟語に表しました。
きっと中学でもこの言葉のもと
がんばってくれると思います。

最後に全員で校歌を歌いました。
人それぞれの
150周年のあゆみを思いながら
歌に心を込めたと思います。

思い出の残る150周年記念行事でした。


創立150周年記念行事①

2024-02-13
式典の様子
150周年のあゆみ
2月9日(金)に 150周年記念行事を行いました。
教育長様はじめ13名の来賓をお迎えし
お祝いいたしました。

当日は保護者の方だけでなく 地域の方も含めて
多くの方にご参加いただきました。

教育長様はじめ お祝いの言葉が続き
卒業生OBの方の 思い出をお聞きしました。
クラスの人数 登下校の様子
学校行事 放課後等の遊びの様子など
今では考えられない話を 
たくさん聞くことができました。

スライドでは 本校の思い出のアルバムとして
過去 現在 未来 と
つながるものでした。

第一部は 学校のあゆみをたどる
よい機会となりました。


臨時休校にご協力いただき ありがとうございました!!

2024-02-07
2月6日(火)は臨時休校になりました。
当日まで 2時間遅れで始める予定でしたが
道路や通学路の除雪が 思いのほか 
はかどらなかったための措置でした。

ご家庭では 登校させる予定で
準備を進めていたと思います。
急なことで大変申し訳ありませんでした。
それにもかかわらず ご協力いただき
とても感謝しております。

まだ冬は続きます。
これからも同じようなことがあるかもしれません。
その時にも 同様に
ご理解とご協力を
よろしくお願いいたします。

感謝!!雪のお迎え

2024-02-05
ありがとうございます!!
2月5日(月)は10時くらいから雪になりました。
週末から雪が降ることは わかっていました。
たくさん降らなければいいなぁ… という思いのもと
どのような対応になるのか 思案しました。
市内では 学校独自の対応でよいということになりました。
当初 統合にかかわる子ども向けの説明会を
予定していました。
一刻も早く子どもたちを 安心させたいという思いからです。
でも この雪で延期にしました。(後日の早い時期に設定予定)

今回の雪で 1学期の大雨の時と同じように
急なお願いで お迎えをお願いしました。
それにもかかわらず 適切に対応していただき
ありがとうございました。

改めて 保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。
まだ 冬が続きます。
このようなことがまだあるかもしれません。
その時も今回のように
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

TOPへ戻る