本文へ移動
都留市立小学校ポータルサイト
都留市教育委員会
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
TEL:0554-43-1111
5
4
3
8
6
8

ニュース

ニュース

RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋の校外学習(1・2年生)

2023-10-03
万力公園で全員集合
わぁ鹿がいるよ!
ドングリもたくさんひろったよ!
たくさん暴れました
芝?すべりー
バスの中もにぎやか
思いっきり 秋を楽しんだ 校外学習
 10月3日(火)に1・2年生の秋の校外学習が実施されました。1・2年生は,バスに乗って山梨市の万力公園に出かけました。万力公園でたくさんの動物を見たり,観察して絵を描いたりしました。楽しみにしていたお弁当を食べた後は,ドングリや松ぼっくり拾い,遊具遊びや芝(?)すべりで,体を思いっきり動かしました。秋の自然を満喫し,充実した顔つきで学校に戻ってきました。
 保護者の皆様には,体調の管理や持ち物の準備,当日は朝早くからお弁当の用意と,本当にありがとうございました。

第2回コミュニティ・スクール設置推進委員会

2023-09-29
初めての熟議
アイデアを付箋に
推進委員全員参加!
すばらしかった各グループの発表
コミュニティ・スクールに向けて初顔合わせ
 9月29日(金)に第2回コミュニティ・スクール設置推進委員会を開催しました。この会は,来年度のコミュニティ・スクール設置に向けて,様々な課題を話し合うとともに,谷村第二小学校の学校運営について検討する委員会です。次の10名の方に設置推進委員をお願いをしています。
 委員長 相川義美様(三吉地区協働のまちづくり推進会長) ,副委員長 志村和彦様(三吉保育園園長),荻窪久夫様(元旭小校長),亀澤正隆様(開地保育園園長),小林正樹様(自治会連合会会長),志村志津子様(主任児童委員),川添恵美子様(三吉こども体験教室指導員),佐藤純子様(PTA代表),山森美穂様(都留文科大学教授),竹之内愛望様(都留文科大学学生)
 2回目の今回は,本校教職員と設置推進委員の顔合わせと,2つのテーマについての熟議でした。1つめのテーマは「学校や地域の抱える課題について」,2つめのテーマは「谷村第二小学校で育成をめざす子供の姿について」でした。5つのグループに分かれて,2つのテーマについて時間いっぱい意見交換を行いました。「コロナ禍など様々な社会の変化が子供たちの成長に影響を与えている。あいさつを広げ,顔の見える関係をつくり,必要な支援を共有できる場が必要ではないか。地域がもっと子供たちの成長を支えることができるはず」「学校(地域も含め)では,今一度立ち止まって,子供の幸せとは何かを問うことが必要ではないか」「ICTなどの活用だけでなく,様々な体験活動や人間関係をとおして『人間らしさの力』を磨いていくことが必要」「不確かな時代,チャレンジ精神やしなやかな心とともに,援助希求力も必要ではないか」「今こそ学校を核として,地域・家庭がつながり,子供たちを中心にした『地域とともにある学校』をつくっていくことが必要」など,多くの意見が交わされました。
 今後,今回の熟議をもとに,谷村第二小学校で育成をめざす子供像の検討等を行い,令和6年度から学校運営協議会を備えた,コミュニティ・スクールとして,新たなスタートを切る予定となっています。

150周年にふさわしい運動会

2023-09-16
6年生大活躍! 開閉会式
児童会長メッセージ
誓いの言葉
応援トップバッター
力強い旗ふり
女神様の予言は…
優勝は赤組!
優勝の行方は? ドキドキの競争競技
大玉に悪戦苦闘(低)
接戦だったリレー(低)
作戦成功!(中)
心を合わせて(中)
迫力満点(高)
飛び入り参加ありがとう!(高)
きらりと光る瞬間 ワクワクの表現
決めポーズ(低)
体いっぱいの表現(低)
楽しかったよ!(低)
気持ちが大事(中)
腰を低く(中)
決めポーズ(中)
ダイナミックなフラッグ(高)
心をひとつに表現(高)
互いを思いやって(高)
 9月16日(土)に、『仲間を信じ 全力つくせ ~99人で最高の運動会を~』のテーマのもと「秋季大運動会」を開催しました。今年度は例年にない猛暑のため、熱中症対策として、運動会の練習中も休憩をこまめにとりながら、児童の体調に留意しながら取り組んできました。前日の午後に雨が降ったため、グラウンドはちょうど良いコンディション、天気も晴れということで、無事に運動会を実施することが出来ました。運動会当日も気温がどんどん上昇していくため、全校一斉給水タイムを何度か入れながら、体調を配慮しながらの運動会となりました。全校児童たちは,これまでの取組の成果を十分に発揮し,表現や競技に全力を出しきって頑張りました。特に、最後の運動会となる6年生は、運動会の運営、進行、競技や表現の実施と、練習も本番も中心となって取り組んでくれました。
 保護者の皆様や地域の皆様方には、早朝よりおいでいただきまして、ありがとうございました。今年は、人数制限を設けることなく家族や地域の皆様,来賓の皆様にも多数おいでいただくなかでの運動会となりました。会場も大変賑やかで、児童も日ごろの練習の成果を見ていただこうと、張り切っていました。当日の声援や片付けへの協力など運動会への御理解・御協力をいただきありがとうございました。おかげさまで、谷村第二小学校創立150周年にふさわしい運動会を実施することができました。

いよいよ明日 運動会!

2023-09-15
各色のカラーを生かした応援
6年生がリード
勝利の女神様?登場
木陰で熱く練習
元気いっぱい1・2年生
みんな大好きダンスホール
決めポーズ
退場も魅せます!
気持ちが大事!3・4年生
気合い入れていこう!
フィナーレ
ヤニミンズの活躍は?
最高の運動会に私たちがする!
久々に復活!組立
上と下が思いやって
体育館でもたくさん練習
150周年にふさわしい運動会を
 いよいよ明日(9月16日),秋季大運動会を開催します。今年は,これまでにない猛暑の中での練習となり,熱中症にならないように学校でも様々な対応を行ってきました。ご家庭でも,子供たちの服装,水筒,タオル,体調管理など,様々な配慮をしていただき,ありがとうございました。おかげさまで,9月1日からの運動会特別日課のなかで,子供たちもたくさんの練習を重ね,すばらしい演技を見せてくれています。
 低学年は,かわいらしさが前面に出ています。ダンスホールも大玉もリレーも,笑顔がきらきら輝いています。中学年は,気持ちが前面に出ています。ソーラン節の練習では,暑さも疲れも吹っ飛ばすほどの大きなかけ声に,心が揺さぶられます。高学年は,新型コロナが5類になったことと感染状況が落ち着いていることから,組立体操を取り入れた表現に挑戦しました。フラッグ・ダンス・組立と多くの技や隊形を身につけるのは大変でしたが,運動会を成功させるという強い気持ちをもちながら,最後まで頑張り抜きました。明日はどの種目も見どころがたくさんあります。カメラ席もこれまでより広く取りますので,譲り合いながら,子供たちの精一杯頑張る姿を収めていただくとともに,ぜひ心の中に感動する場面を焼き付けていただきたいと思います。
 今年は,谷村第二小学校創立150年の節目の年。節目の年にふさわしい,運動会になることと期待しています。保護者の方,地域の方,明日は大きな声援をよろしくお願いいたします。

学校創立記念日(9月10日 150周年)

2023-09-10
64年前の谷二小 校庭と木造校舎のみ
運動会(65年前)
校庭の砂入れ作業。馬が活躍!(65年前)
プールが完成!みんなでお祝い(44年前)
150年の歴史を刻む谷村第二小学校
*学校創立記念日の制定
 昭和29年,現在地に校舎(旧校舎)が新築された「9月10日」を,学校創立記念日と制定しました。

*学校の沿革について
 1872(明治5)年,文部省から「学制」が公布され,近代学校制度が発足しました。「邑(むら)に不学の戸なく 家に不学の人なからしめん事を期す」の序文にあるとおり,日本国中すべての子供たちが学校で学ぶことができるよう環境整備を行う方針が示されました。
 翌年の明治6年,山梨県は「学制解釈」を作成し,その趣旨の普及に努めました。それに呼応し,玉川,戸沢,与縄,朝日馬場,朝日曽雌,秋山,道志,小野,法能,菅野,熊井戸の町村が共同で宮原地区専徳寺を仮用し,法能学校を開設(明治6年 初代校長 西田文明)しました。この法能学校が谷村第二小学校の始まりです。その後,三吉学校(明治8年),三吉尋常小学校(明治20年),三吉尋常高等小学校(大正9年),三吉国民学校(昭和16年),谷村第二小学校(昭和22年)と名称や学区等を変えながら,現在に至っています。
 今年は,開校から150周年を迎えます。10月28日(土)には,創立150周年記念行事を別添チラシのとおり実施します。1時間というコンパクトな行事ですが,150年の歴史をパワーポイントにより振り返ったり,校歌を全校児童やOBの皆様で歌ったり,OBに思い出を語っていただいたり,昔の学用品や教科書等を展示したりと谷村第二小の歩みを振り返り,未来へつなげる行事を企画しています。
 長年にわたり,地域やOBの方々に愛され,守り育てられた谷村第二小学校の歴史に想いを巡らせ,次の世代に引き継いでいくことができるよう,これからも子供たち,ご家庭,地域の皆様と力を合わせて,学校を盛り上げていきたいと思います。引き続き,谷二小教育へのご理解,ご協力をお願いいたします。
 谷村第二小学校,150歳おめでとう!
創立150周年記念行事(一次案内)
TOPへ戻る