ニュース
谷一小のニュース
谷村第一小学校創立150周年
2022-04-25
谷村第一小学校創立150周年記念式典が行われました。
去る4月25日に谷村第一小学校創立150周年の記念式典が晴天の下、盛大に行われました。
谷村第一小学校は50年前に創立100周年を迎えたのですが、その際に、タイムカプセルを作り、中には在校生の作品を入れ、校舎中央玄関の屋根の所に保管しました。そして、50年後の150周年の時にタイムカプセルを開封するという約束の下、この日を迎えたのです。
式典については、5年前に実行委員会が立ち上がり、粛々とその準備を進めてきました。西澤実行委員長を中心として活動してきたのですが、ようやく準備が整い、2022年4月25日を迎えることができました。当日は、抜けるような青空の下、多くの来賓の方とその当時の在校生を迎え、盛大に式典が行われました。
式典に参加してくださった方は、タイムカプセルが開封されると涙ぐむ姿も見られました。きっと、当時を思い出し、その頃の様々なことがよみがえってきたのだと思います。私たち学校教職員もその姿を見て、同じ気持ちで感動に浸っていました。
午後からは作品の返却をしたのですが、多くの方が取りに来て下さいました。なお、作品返却については4月29日・30日・5月1日の3日間、10時~15時の間で、体育館にて行っています。当時の在校生のみなさんは、ぜひ作品を取りに来て下さい。
なお、タイムカプセルの中に作品が入っているのは、1972年当時に谷村第一小学校に在籍していた方のみです。(昭和35年4月2日から昭和41年4月1日生まれの方のみです)
1年生を迎える会
2022-04-20
1年生を迎える会が行われました
4月20日(水)に1年生を迎える会が行われました。
①1年生入場
6年生と入場しました。児童会執行部が1人1人の名前を紹介しました。
②はじめの言葉
③校長先生のお話
④児童会長の話
児童会長から,テーマ「1年生とふれあい,みんなで谷一小のことを知ろう」が確認され,みんなで仲を深める会にしようという話がありました。
⑤ふれあいタイム
(1)全身じゃんけん
執行部の6人とじゃんけん大会をしました。全身を使ったじゃんけんで,大変盛り上がりました。6回連続で勝てた人もいました。
(2)○×クイズ
谷一小に関わる○×クイズをしました。「廊下の長さは…」「サッカーゴールの数は…」「創立何周年か…」など全部で6問ありました。全校全員で谷一小のことを改めて知ることができました。
⑥プレゼント渡し
2~6年生を代表して,6年生からメダルが渡されました。もらった1年生は,とても喜んでいました。
⑦1年生から
「おにいさん,おねえさん ありがとうございました。」とメッセージがありました。
⑧終わりの言葉
⑨1年生退場
久しぶりに全校が集まりゲームなどを楽しみ,執行部や6年生を中心にすてきな会をつくりあげることができました。
給食開始
2022-04-13
全員そろっての給食が始まりました。
今日から、一年生の給食がスタートしました。
献立は、「そぼろパン・牛乳・豚肉のバーベキューソース・ツナときゅうりのサラダ・春野菜のポトフ」です。食品ロスを削減するために、スープのかぶは丁寧に洗って、皮と葉っぱも大切にいただきました。
一年生は初めての給食当番でしたが、しっかり手洗い・身支度をして、上手に盛り付けることができました。片付けの際には、6年生のお兄さん、お姉さんたちが優しく教えてくれました。
今年度も、子どもたちが元気に過ごせるように、心のこもったおいしい給食を提供しますので、楽しみにしていてくださいね。
令和4年度始業式
2022-04-11
始業式が行われました。
4月8日(金),始業式が行われました。今年度は,グランドで行いました。爽やかな春風が吹く中で,新年度を始めることができました。新たな学年,学級となり,子どもたちから「1年頑張っていこう」「いろいろなことにチャレンジしよう」という意欲が感じられました。
1年生との対面式では,新たな仲間入りをした1年生が,2年生以上のお兄さん,お姉さんに「よろしくお願いします」の挨拶をしました。とても初々しく,思わず顔がほころびました。2年生以上の子どもたちは,「お手本になるためにがんばるぞ」と,引き締まった表情をしていました。
児童代表の言葉は,6年生の代表2名が新年度の抱負を発表しました。在校生のお手本となる,堂々とした発表でした。
我々教職員も,子どもたちが1年を通して,安心・安全な学校生活を送れるよう,全力を尽くしてまいります。今後とも,ご協力をおねがいいたします。
1年生との対面式
児童代表の言葉
担任発表
令和4年度 谷村第一小学校 入学式
2022-04-07
47名の新一年生が入学しました
2022年4月7日(木)、谷村第一小学校の入学式が行われました。今年度は47名の新入生を迎えることができました。保護者や来賓の皆様が見守る中、新1年生が入場しました。新1年生は緊張の面持ちではありましたが、校長先生からの「明るく笑顔であいさつをして、毎日元気に過ごしましょう。」というお話、担任の先生からの「優しく・いつも笑顔で・チャレンジしよう」というお話を立派に聞くことができました。担任先生から名前を呼ばれると、全員が「はい。」と元気に返事をすることができていました。明日からも谷一小の1年生として、毎日、元気いっぱいに登校してくれるのを楽しみにしています。
学校便りと下校時刻の予定
谷一小だより2022 仲間とともに未来にはばたこう
3月号 (2023-03-24 ・ 1196KB) |
3月の下校時刻
3月 (2023-02-17 ・ 266KB) |
谷一小だより2022 経験を大切にした取組を!
2月号 (2023-03-02 ・ 862KB) |
谷一小だより2022 新たな日常を構築する年に!
1月号 (2023-02-01 ・ 897KB) |
谷一小だより2022 12月 「令和4年から令和5年へ…」
12月号 (2022-12-21 ・ 791KB) |
谷一小だより2022 11月 「子供たちの笑顔を取り戻す」
11月号 (2022-11-30 ・ 1543KB) |
谷一小だより2022 10月 「実りの秋を迎えて…」
10月号 (2022-10-28 ・ 1420KB) |
谷一小だより2022 9月 「笑顔輝くステージに!!」
9月号 (2022-09-29 ・ 1055KB) |
谷一小だより2022 8月 「今、なすべきこと、やめること」
8月号 (2022-08-29 ・ 831KB) |
谷一小だより2022 7月 はたして…どんな夏休み
7月号 (2022-07-22 ・ 843KB) |
谷一小だより2022 6月 充実した生活
6月号 (2022-06-27 ・ 1098KB) |
谷一小だより2022 5月 徐々に取り戻す日常
5月号 (2022-05-30 ・ 1144KB) |
谷一小だより2022 4月 新たな谷一小スタート
4月号 (2022-04-28 ・ 857KB) |
谷一小だより2022 3月 仲間とともに 未来へ
3月号 (2022-03-25 ・ 1323KB) |